つつじヶ丘駅北口バス停留所
ナビゲーションに移動
検索に移動
つつじヶ丘駅北口バス停留所 | |
---|---|
つつじがおかえききたぐち Tsutsuji-gaoka Staion | |
所在地 |
東京都調布市西つつじケ丘3-35 東京都調布市西つつじケ丘3-36 |
所属事業者 | 京王バス |
開業年月日 | 不詳 |
乗入路線 3 路線 | |
所属路線 | 丘21系統 |
キロ程 | 0.00km(つつじヶ丘駅北口起点) |
(0.32km) 金子► | |
所属路線 | 丘22系統 |
キロ程 | 0.00km(つつじヶ丘駅北口起点) |
(0.28km) つつじヶ丘駅入口► | |
所属路線 | ■新川・中原ルート |
キロ程 | 0.00km(つつじヶ丘駅北口起点) |
(0.32km) 金子► | |
乗換 | KO 京王線 つつじヶ丘駅 |
小田急バス つつじヶ丘駅北口バス停留所 (廃止) | |
---|---|
つつじがおかえききたぐち Tsutsuji-gaoka Staion | |
所在地 | 東京都調布市西つつじケ丘3-36 |
所属事業者 | 小田急バス |
開業年月日 | 2012年(平成24年)3月26日 |
廃止年月日 | 2024年(令和6年)12月16日 |
乗入路線 1 路線 | |
所属路線 | ■新川・中原ルート*1 |
キロ程 | 0.00km(つつじヶ丘駅北口起点) |
(0.32km) 金子► | |
乗換 | KO 京王線 つつじヶ丘駅 |
備考 | *1:京王バスと共同運行。 |
つつじヶ丘駅北口バス停留所(つつじがおかえききたぐちバスていりゅうじょ)とは、東京都調布市西つつじケ丘にある京王バスのバス停留所。
- つつじヶ丘駅(南口)から発着する京王バス・小田急バスのバス停留所の詳細については つつじヶ丘駅南口バス停留所 を参照。
概要[編集]
つつじヶ丘駅の北口に位置するバス停留所。中規模なバスロータリーを備えており、深大寺方面へ向かう丘21系統をメインとした運行がなされている。この丘21系統は調布駅から深大寺方面へ運行される調34系統よりも高頻度(日中でも10分間隔)で運行されるため、京王線沿線からの深大寺アクセスを実質的に担っていると言っても過言ではない[1]。
かつてはみたかシティバスとして京王バスと共同運行で小田急バスも乗り入れていた。
乗り入れ路線[編集]
歴史[編集]
- 1960年代:現在の丘21系統の新設に伴い、バス停留所が開業する。
- 1997年(平成9年)
- 2012年(平成24年)3月26日:みたかシティバス新川・中原ルートを新設する[3]。調布市との共同運営路線。当初は小田急バスと京王バス委託の共同運行路線であった。
- 2024年(令和6年)12月16日:みたかシティバス新川・中原ルートの京王バスと小田急バスによる共同運行を終了し、新川・中原ルートは京王バス単体での運行となる[4][5]。
停留所構造[編集]
当停留所では「n番のりば」のようなのりば番号が導入されておらず、各のりばには「●」と「★」という記号で識別される。●のりば(深大寺・千歳船橋駅方面)・★のりば(三鷹中央防災公園方面)共に、京王が管理するエムシードゥコー製のシティスケープが設置されている。駅の改札へつながる階段の目の前に位置する降車場では、京王が管理するアルナ輸送機用品のポールが設置されている。
のりば | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行事業者 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
● | 丘21 | 晃華学園・西原・神代植物公園 | 深大寺 | ●京王 (調布) | |
丘22 | 千歳烏山駅・芦花恒春園 | 千歳船橋駅 | 朝3本のみ | ||
★ | ■新川中原R | 新川団地中央・杏林大学病院 | 三鷹中央防災公園・元気創造プラザ | みたかシティバス | |
新川団地中央 | 杏林大学病院 | みたかシティバス 夜間のみ |
脚注[編集]
- 出典
- ↑ 隊長のブログ (2020年11月15日). “街歩き 第105回 『秋の深大寺と神代植物公園』(その1)”. アメーバブログ. 2025年7月30日確認。
- ↑ 読売新聞「来月開業の京王バス 全車両に超低床車 お年寄り、障害者対策/東京・調布地区」1997年9月20日
- ↑ “みたかシティバス新路線(杏林大学病院~つつじヶ丘駅北口)が3月26日(月)から運行開始” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 三鷹市広報「みたか」, (2012年2月20日), オリジナルの2025年7月1日時点によるアーカイブ。 2025年7月1日閲覧。
- ↑ “京王バス、12月に吉祥寺から撤退 お隣の小田急バスも運行系統にメス 「共同運行」を大幅整理”. 乗りものニュース (2024年11月30日). 2025年6月30日確認。
- ↑ “武蔵境営業所管内” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 小田急バス, (2024年11月15日), オリジナルの2025年6月23日時点によるアーカイブ。 2025年6月23日閲覧。
- 注釈
- ↑ 京王バスに委託運行。かつては小田急バスとの共同運行であった。
外部リンク[編集]
■ 丘21系統の停留所一覧 |
■ 新川・中原ルートの停留所一覧 |