浪速駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
浪速駅 - 廃
なにわ
Naniwa
所属事業者 日本貨物鉄道(JR貨物)
路線 大阪環状線大阪臨港線
前後駅 境川信号場 << 大阪港 >> 大阪港
駅構造 地上駅
開業 1928年(昭和3年)12月1日
廃止 2006年(平成18年)4月1日
所在地 大阪府大阪市港区福崎一丁目

浪速駅(なにわえき)は、かつて存在した日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅である。

概要[編集]

大阪港に至る大阪臨港線の中核をなす駅。ただし貨物の取り扱いは隣の大阪港駅が担っており、浪速駅は操車業務を主としていた。
大阪臨港線は当初関西本線今宮駅から分岐する貨物支線として扱われていたが、1961年(昭和36年)の大阪環状線開業に伴い、大阪環状線の支線となった。それに伴い、当駅の所属も大阪環状線となった。

物流の鉄道から自動車への転移に伴って取扱貨物量が減少。2004年(平成16年)11月9日付で営業を休止し、2006年4月に廃止された。なお休止期間中も廃車となった貨車の解体業務が行われていた。

駅跡地[編集]

駅の敷地の一部は廃止前から大阪市営バス港営業所(2013年廃止)や佐川急便の営業所に転用されている。

なお2023年時点で駅への案内看板が残っていた。[注 1]

[編集]