大阪港駅 (国鉄)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
大阪港駅 - 廃
おおさかみなと
Osakaminato
所属事業者 日本国有鉄道
路線 大阪環状線大阪臨港線
前後駅 浪速 >> 大阪港
駅構造 地上駅
開業 1928年(昭和3年)12月1日
廃止 1984年(昭和59年)2月1日
所在地 大阪府大阪市港区海岸通一丁目

大阪港駅(おおさかみなとえき)は、かつて存在した日本国有鉄道貨物駅である。なお同じ表記でOsaka Metro中央線にある大阪港駅(おおさかこうえき)とは別の駅である。

概要[編集]

大阪港の突堤や倉庫地帯に側線を伸ばし、貨物扱いをすることを主眼として建設された貨物駅で、大阪臨港線の終端に位置していた。大阪臨港線は当初関西本線今宮駅から分岐する貨物支線として扱われていたが、1961年(昭和36年)の大阪環状線開業に伴い、大阪環状線の支線となった。それに伴い、当駅の所属も大阪環状線となった。

物流の鉄道から自動車への転移に伴って取扱貨物量が減少し、1984年(昭和59年)2月1日に書類上は廃止。浪速駅の側線扱いとして営業を継続するも、土地を所有する大阪市から国鉄へ廃止の打診があり、1986年(昭和61年)11月1日に正式に廃止された。