寺木伸明

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

寺木 伸明(てらき のぶあき、1944年 - )は、歴史学者。桃山学院大学名誉教授。全国大学同和教育研究協議会副会長、全国部落史研究会顧問[1]

経歴[編集]

滋賀県犬上郡多賀町生まれ[2]。1967年大阪大学文学史学科卒業[3]。1969年度の大学院文学研究科学生協議会(文院協)の運営委員長を務め、学生運動に参加[2]。1972年大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学[1]大阪府立吹田高等学校定時制教諭[2]。1975年大阪市教育研究所所員。1979年桃山学院大学助教授、1990年教授[3]。1998年「近世部落の成立と展開に関する研究」で博士(文学)(大阪大学)[4]。2003年退職[3]。のち桃山学院大学国際教養学部特任教授[5]

部落解放・人権研究所理事[6][7]、理事長も務めた[8][9]

部落史の研究において近世政治起源説の立場をとり[9]船越昌石尾芳久とともに被差別部落の起源を一向一揆に求める「一向一揆起源説」(一向一揆起源論)を主張したが[10]、のちに近世複合起源説の立場に移行した[9]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『近世部落の成立と展開』(解放出版社、1986年)
  • 『部落史の見方考え方』(解放出版社、1989年)
  • 『被差別部落起源論序説――近世政治起源説の再生』(明石書店、1990年)
  • 『被差別部落の起源とは何か』(明石書店、1992年)
  • 『被差別部落の起源――近世政治起源説の再生』(明石書店、1996年)
  • 『近世身分と被差別民の諸相――〈部落史の見直し〉の途上から』(解放出版社、2000年)
  • 『基調講演「部落史研究に期待すること――「部落史の見直し」の途上から」』(述、鳥取県部落解放研究所[「部落解放の集い」記録集]、2001年)
  • 『部落の歴史 前近代』(部落解放・人権研究所、発売:解放出版社、2002年)
  • 『近世被差別民衆史の研究』(阿吽社、2014年)

共著[編集]

  • 『部落史をどう教えるか』(稲垣有一、中尾健次共著、解放出版社、1984年、第2版1993年、第2版増補改訂1999年)
  • 『部落史を読みなおす――部落の起源と中世被差別民の系譜』(上杉聰、中尾健次共著、解放新聞社編、解放出版社、1992年)
  • 『賤民身分論――中世から近世へ』(塚田孝、畑中敏之、山本尚友、脇田修共著、明石書店、1994年)
  • 『人権の歴史――同和教育指導の手引(改訂版)』(秋定嘉和、安達五男、井上満郎、川嶋将生、渡辺俊雄共著、山川出版社、1997年)
  • 『部落解放史の最前線――啓発・教育の現場と研究をつなぐ』(服部英雄、布引敏雄、石瀧豊美共著、福岡県人権研究所編、福岡県人権研究所[ブックレット菜の花]、2013年)
  • 『入門 被差別部落の歴史』(黒川みどり共著、解放出版社、2016年)

編著[編集]

  • 『部落史学習をどうすすめるか――教師のための学習資料』(大阪府同和教育研究協議会共編、大阪府同和教育研究協議会、1985年、増補改訂版1986年、第2版1996年)
  • 『部落問題論への招待――資料と解説』(野口道彦共編、解放出版社、2001年、第2版2006年)
  • 『アジアの身分制と差別』(沖浦和光、友永健三共編著、部落解放・人権研究所、発売:解放出版社、2004年)
  • 『部落史研究からの発信 第1巻 前近代編』(中尾健次共編著、部落解放・人権研究所、発売:解放出版社、2009年)
  • 『近世大坂と被差別民社会』(藪田貫共編、清文堂出版、2015年)
  • 『部落解放論の最前線――多角的な視点からの展開』(朝治武、谷元昭信、友永健三共編著、解放出版社、2018年)
  • 『続 部落解放論の最前線――水平社一〇〇年をふまえた新たな展望』(朝治武、谷元昭信、友永健三共編著、解放出版社、2021年)

監修[編集]

  • 『街道絵図に描かれた被差別民――『五街道分間延絵図』解説篇補遺』(藤沢靖介共監修、東京美術、2008年)

出典[編集]

  1. a b 寺木伸明「『沖浦和光著作集』刊行に寄せて現代の理論第11号、2017年2月5日
  2. a b c 寺木伸明「大学闘争のさなかで」、部落解放研究所編『出会い―私と部落三〇〇万人』部落解放研究所、発売:解放出版社、1991年
  3. a b c researchmap
  4. 近世部落の成立と展開に関する研究 CiNii Research
  5. 近世大坂と被差別民社会 紀伊國屋書店
  6. 部落の歴史 前近代 紀伊國屋書店
  7. アジアの身分制と差別 紀伊國屋書店
  8. 部落問題論への招待―資料と解説 (第2版) 紀伊國屋書店
  9. a b c 荊冠旗 第2700号、2003年1月26日
  10. 第12回全国部落史研究交流会 (上) 部落解放・人権研究所、2006年10月13日