谷元昭信

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

谷元 昭信(たにもと あきのぶ、1951年 - )は、部落解放運動家。元部落解放同盟中央書記次長(1994-1996年、2002-2012年)[1]

岡山県生まれ。大阪市立大学法学部中退[2]。1975年より部落解放同盟中央本部に勤務[1]。1988年の反差別国際運動(IMADR)結成に参画[2]。2012年に部落解放同盟関係役員を退任。大阪市立大学非常勤講師(1998-2021年)、関西学院大学非常勤講師(2017-2022年)、大阪市立大学熱光会会長(2020年-)、部落解放論研究会代表(2021年-)[1]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『冬枯れの光景――部落解放運動への黙示的考察(上・下)』(解放出版社、2017年)
  • 『戦後の部落解放運動――その検証と再考』(解放出版社、2023年)

編著[編集]

  • 『部落解放論の最前線――多角的な視点からの展開』(朝治武、寺木伸明、友永健三共編著、解放出版社、2018年)
  • 『続 部落解放論の最前線――水平社一〇〇年をふまえた新たな展望』(朝治武、寺木伸明、友永健三共編著、解放出版社、2021年)

出典[編集]

  1. a b c 谷元 昭信 解放出版社
  2. a b 続 部落解放論の最前線 版元ドットコム