黒川みどり

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

黒川 みどり(くろかわ みどり、1958年 - )は、日本近現代史研究者。静岡大学名誉教授。専門は近代部落史、日本近代思想史。元静岡大学学術院教育学領域教授。特定非営利活動法人社会理論・動態研究所研究員[1]

経歴[編集]

三重県津市生まれ[2]。1981年早稲田大学第一文学部日本史学専攻卒業[3][4]。1990年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学[3][5]。2000年「異化と同化の間-近代社会における被差別部落認識-」で博士(文学)(早稲田大学)[6]

早稲田大学非常勤講師を経て[7]、1996年静岡大学助教授[4][8]、2001年静岡大学教育学部教授。2000-2001年ミネソタ大学歴史学科客員研究員[4]。2024年静岡大学定年退職、名誉教授[8]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『異化と同化の間――被差別部落認識の軌跡』(青木書店[シリーズ日本近代からの問い]、1999年)
    • 『被差別部落認識の歴史――異化と同化の間』(岩波書店[岩波現代文庫]、2021年)
  • 『共同性の復権――大山郁夫研究』(信山社[学術選書]、2000年)
  • 『地域史のなかの部落問題――近代三重の場合』(部落解放・人権研究所、発売:解放出版社、2003年)
  • 『つくりかえられる徴――日本近代・被差別部落・マイノリティ』(部落解放・人権研究所、発売:解放出版社、2004年)
  • 『部落差別と解放へのあゆみ――近代三重県における』(反差別・人権研究所みえ、2009年)
  • 『近代部落史――明治から現代まで』(平凡社[平凡社新書]、2011年)
    • 『増補 近代部落史――明治から現代まで』(平凡社[平凡社ライブラリー]、2023年)
  • 『描かれた被差別部落――映画の中の自画像と他者像』(岩波書店、2011年)
  • 『創られた「人種」――部落差別と人種主義』(有志舎、2016年)
  • 『被差別部落に生まれて――石川一雄が語る狭山事件』(岩波書店、2023年) 
  • 『評伝 丸山眞男――その思想と生涯』(有志舎、2024年)

共著[編集]

  • 『米騒動と被差別部落』(藤野豊、徳永高志共著、雄山閣出版、1988年)
  • 『「水平社伝説」からの解放』(朝治武、関口寛、藤野豊共著、かもがわ出版、2002年)
  • 『人物でつづる被差別民の歴史』(中尾健次共著、部落解放・人権研究所、発売:解放出版社、2004年)
  • 『続 人物でつづる被差別民の歴史』(中尾健次共著、部落解放・人権研究所、発売:解放出版社、2006年)
  • 『もっと知りたい部落の歴史 近現代20講』(朝治武、吉村智博、渡辺俊雄共著、解放出版社、2009年)
  • 『差別の日本近現代史――包摂と排除のはざまで』(藤野豊共著、岩波書店[岩波現代全書]、2015年)
  • 『入門 被差別部落の歴史』(寺木伸明共著、解放出版社、2016年)
  • 『評伝 竹内好――その思想と生涯』(山田智共著、有志舎、2020年)
  • 『静岡県のエキスパートが語る「社会人のための人権講座」』(根本猛、板倉美奈子、高貝亮、荻野幸太郎、本間肥土美、萩原繁之、山本崇記、荻大祐、丹羽聡子、遠藤博之、国京則幸、西ヶ谷知成共著、静岡県人権・地域改善推進会静岡県人権啓発センター、2021年)
  • 『人間に光あれ――日本近代史のなかの水平社』(藤野豊共著、六花出版、2022年)

編著[編集]

  • 『<眼差される者>の近代――部落民・都市下層・ハンセン病・エスニシティ』(編著、部落解放・人権研究所、発売:解放出版社、2007年)
  • 『近現代部落史――再編される差別の構造』(藤野豊共編、有志舎、2009年)
  • 『近代日本の「他者」と向き合う』(編著、部落解放・人権研究所、発売:解放出版社、2010年)
  • 『部落史研究からの発信 第2巻 近代編』(編著、部落解放・人権研究所、発売:解放出版社、2009年)
  • 『内藤湖南とアジア認識――日本近代思想史からみる』(山田智共編、田澤晴子、小嶋茂稔、與那覇潤、姜海守、松本三之介著、勉誠出版、2013年)
  • 『戦後知識人と民衆観』(赤澤史朗、北河賢三共編、影書房、2014年)
  • 『触発する歴史学――鹿野思想史と向きあう』(赤澤史朗、北河賢三、戸邉秀明共編著、日本経済評論社、2017年)
  • 『竹内好とその時代――歴史学からの対話』(山田智共編、有志舎、2018年)
  • 『戦中・戦後の経験と戦後思想――一九三〇-一九六〇年代』(北河賢三共編著、現代史料出版、発売:東出版、2020年)
  • 『講座 近現代日本の部落問題(全3巻)』(朝治武、内田龍史共編、解放出版社、2022年)
  • 『非部落民の部落問題』(朝治武、内田龍史共編、解放出版社、2022年)

出典[編集]

  1. 黒川みどり 特定非営利活動法人社会理論・動態研究所
  2. 藤野豊、黒川みどり『人間に光あれ――日本近代史のなかの水平社』六花出版、2022年
  3. a b researchmap
  4. a b c 地域史のなかの部落問題―近代三重の場合
  5. 竹内好とその時代―歴史学からの対話 紀伊國屋書店
  6. 異化と同化の間-近代社会における被差別部落認識- CiNii Research
  7. 黒川みどり「近代部落史研究の課題」、『こぺる』第12号PDF、こベる刊行会、1994年12月
  8. a b 黒川みどり静岡大学名誉教授退職記念講演&人権教育啓発映画「被差別部落へのまなざし」完成上映会PDF静岡大学

外部リンク[編集]