千里中央駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
| 千里中央駅 | |
|---|---|
|
せんり ちゅうおう Senri-Chuo | |
| 所在地 | 大阪府豊中市新千里東町一丁目5番4号 |
| 所属事業者 |
北大阪急行電鉄(北急・駅詳細) 大阪モノレール(駅詳細) |
| 北大阪急行 千里中央駅 | |
|---|---|
|
せんり ちゅうおう SENRI-CHŪŌ | |
|
◄箕面船場阪大前 (1.4km) (2.0km) 桃山台 M09► | |
| 所在地 | 大阪府豊中市新千里東町一丁目5-4 |
| 駅番号 | M08 |
| 所属事業者 | 北大阪急行電鉄 |
| 所属路線 | □南北線 |
| キロ程 | 5.9[1]km(江坂起点) |
| 駅構造 | 地下駅 |
| ホーム | 島式1面2線 |
| 乗降人員 -統計年度- |
91,157人/日 -2019年- |
| 開業年月日 | 1970年(昭和45年)9月14日[2] |
| 千里中央駅(仮駅) | |
|---|---|
|
せんり ちゅうおう SENRI-CHŪŌ | |
| 所在地 | 大阪府豊中市 |
| 所属事業者 | 北大阪急行電鉄 |
| 所属路線 | 会場線 |
| キロ程 | 5.8[1]km(江坂起点) |
| 駅構造 | 地上駅(橋上駅) |
| ホーム | 2面2線[3] |
| 開業年月日 | 1970年(昭和45年)2月24日 |
| 廃止年月日 | 1970年(昭和45年)9月14日 |
| 大阪モノレール 千里中央駅 | |
|---|---|
|
せんり ちゅうおう Senri-Chuo | |
|
◄14 少路 (1.8km) (1.9km) 山田 16► | |
| 所在地 | 大阪府豊中市新千里東町一丁目5-4 |
| 駅番号 | 15 |
| 所属事業者 | 大阪モノレール |
| 所属路線 | ■本線 |
| キロ程 | 6.6km(大阪空港起点) |
| 駅構造 | 高架駅 |
| ホーム | 島式1面2線 |
| 乗降人員 -統計年次- |
42,970人/日 -2019年- |
| 開業年月日 | 1990年(平成2年)6月1日 |
千里中央駅(せんりちゅうおうえき)は、大阪府豊中市にある、北大阪急行電鉄南北線と大阪モノレール本線の駅である。
概要[編集]
千里ニュータウンの西の中心として位置づけられた地区にある駅。蛍池方面、江坂方面などのローカル電車が発車する。
駅構造[編集]
北大阪急行電鉄[編集]
地下1階に改札口が4ヶ所、地下2階に1面2線のホームが設置されている。出口・番線の一覧は次の通り。
- 出入口の一覧
- 北改札口 - 地下1階
- 中央北改札口 - 地下1階
- 中央南改札口 - 地下1階
- 南改札口 - 地下1階。大阪モノレールとの改札外乗換が可能。
- 番線の一覧
- 1番線 - 江坂方面
- 2番線 - 萱野方面
仮設駅[編集]
かつて、2階に出口が、1階に2面2線のホームが設置されていた。現在、跡地は中国自動車道となっている。
大阪モノレール[編集]
2階に改札口が、3階にホームが設置されている。出口・番線の一覧は次の通り。
- 出入口の一覧
- 改札口 - 2階。北大阪急行との改札外乗換が可能。
- 番線の一覧
- 1番線 - 茨木方面
- 2番線 - 蛍池方面
沿革[編集]
- 1970年(昭和45年)2月24日 - 北大阪急行 江坂方面-千里中央-万国博中央口間開通に伴い、仮駅として開業。
- 1970年(昭和45年)9月14日 - 北大阪急行 千里中央-万国博中央口間廃止、現在地に移転。
- 1990年(平成2年)6月1日 - 大阪モノレール 千里中央-茨木方面開通、乗換駅となる。
- 1994年(平成6年)9月30日 - 大阪モノレール 千里中央-柴原(現:柴原阪大前)間延伸。
- 2024年(令和6年)3月23日 - 北大阪急行 千里中央-箕面萱野間延伸、地下駅も中間駅となる。
駅周辺[編集]
千里ニュータウンや上新田地区の市街地が広がっている。
- 北出口周辺
- ヤマダ電機 LABI LIFE SELECT千里
- 味処和 千里中央店
- 阪急オアシス 千里中央店
- 中央北出口周辺
- 中央南出口周辺
- 南出口周辺
ダイヤ[編集]
路線・方向順に記す。方向欄の数字は停車駅間距離[km]を表す[4]。
| 種別 | 方向 | 本数 |
|---|---|---|
| 備考 | 乗場 | |
| 大阪モノレール線 蛍池方面 | ||
| モノレール | 千里中央 1.8 少路 1.7 柴原阪大前 1.7 蛍池 | 5本/時 |
| 大阪空港行。 各駅停車。一時間あたり5本の運行が基本だが、平日朝は8本、平日夕方・夜と休日午前中は6本運行する。 |
モノ2番線 | |
| 北大阪急行線 萱野方面 | ||
| 普通 | 千里中央 1.4 箕面船場阪大前 1.1 箕面萱野 | 7.5本/時 |
| 箕面萱野行。 各駅停車。一時間あたり7.5本の運行が基本だが、平日夜は10本、休日夜は9本、深夜は6本運行する。 |
北急2番線 | |
| 大阪モノレール線 南茨木・門真市方面 | ||
| モノレール | 千里中央 1.9 山田 1.4 万博記念公園 1.1 公園東口 | 朝・夕・夜 |
| 彩都西行。 時間帯限定で運行する豊川方面への直通電車。日中は万博記念公園で乗換が必要。平日朝に毎時4本、平日夜に毎時6本、平日深夜に毎時5本運行する。 |
モノ1番線 | |
| モノレール | 千里中央 1.9 山田 1.4 万博記念公園 2.2 宇野辺 | 5本/時 |
| 門真市行など。 各駅停車。一時間あたり5本の運行が基本だが、平日朝は8本、平日夕方・夜と休日午前中は6本運行する。 |
モノ1番線 | |
| 北大阪急行線 江坂・新大阪・梅田方面 | ||
| 普通 | 千里中央 2.0 桃山台 2.0 緑地公園 1.9 江坂 | 7.5本/時 |
| なかもず行など。 各駅停車。一時間あたり7.5本の運行が基本だが、平日朝は13本、休日朝は9本、平日夜は12本、深夜は6本運行する。 |
北急1番線 | |
各方面への本数[編集]
- 蛍池方面
- モノレールが、毎時5本発車する。
- 萱野方面
- 地下鉄(北大阪急行)が、毎時7.5本発車する。
- 豊川方面
- モノレールで、朝・夕・夜のみ直通列車がある。日中は万博記念公園で乗換が必要。
- 茨木方面
- モノレールが、毎時5本発車する。宇野辺、南茨木が茨木市街に近い。
- 江坂方面
- 地下鉄(北大阪急行)が、毎時7.5本発車する。
時刻毎の本数[編集]
| 路線 | 行先 | 各時刻帯の時間あたりの本数 | |||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 0 | 1 | 2 | ||
| モノレール |
大阪空港 |
3 | 6 | 8 | 8 | 6 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 5 | 5 | 5 | |||||
| 北大阪急行 | 箕面萱野 | 2 | 5 | 11 | 13 | 12 | 8 | 7 | 8 | 7 | 8 | 7 | 10 | 12 | 12 | 11 | 9 | 10 | 7 | 5 | 1 | ||||
| モノレール |
彩都西 |
1 | 5 | 4 | 3 | 7 | 3 | 6 | 6 | 6 | 5 | 5 | 4 | 1 | |||||||||||
| モノレール |
門真市 南茨木 |
1 | 5 | 8 | 8 | 7 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 5 | 5 | 5 | 1 | ||||
| 北大阪急行 |
なかもず 天王寺 |
3 | 8 | 12 | 13 | 10 | 8 | 8 | 7 | 8 | 7 | 7 | 10 | 12 | 12 | 11 | 10 | 8 | 7 | 4 | |||||
| 種別 | 行先 | 各時刻帯の時間あたりの本数 | |||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 0 | 1 | 2 | ||
| モノレール |
大阪空港 |
3 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | |||||
| 北大阪急行 | 箕面萱野 | 2 | 5 | 9 | 10 | 9 | 9 | 7 | 8 | 7 | 8 | 7 | 8 | 10 | 10 | 9 | 7 | 7 | 6 | 5 | 1 | ||||
| モノレール |
門真市 南茨木 |
1 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | |||||
| 北大阪急行 |
なかもず |
3 | 6 | 9 | 10 | 8 | 7 | 8 | 7 | 8 | 7 | 8 | 8 | 9 | 10 | 9 | 8 | 6 | 6 | 4 | |||||
路線バス[編集]
駅前にバスターミナルがあり、北千里方面、南千里方面などへの路線がある。阪急バスが運行している。以下、方向順に記載する。
| 行先 | 系統番号 | 乗場 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 少路方面(モノレール西行と並行) | |||
| 東豊中経由 阪急豊中駅 | 45 | 1 | |
| 上野坂経由 阪急豊中駅 | 49 | 1 | |
| 四国各方面 | 高速 | 0 | |
| 少路・緑丘方面循環 | 10 | 3 | |
| 緑丘経由 阪急豊中駅 | 47 | 3 | |
| 萱野方面(北大阪急行北行と並行) | |||
| 桜井谷経由 阪急豊中駅 | 40,44など | 2 | 毎時6本運行 |
| 呉羽の里、如意谷住宅方面 | 81,82 | 7 | 毎時1.5本運行 |
| 勝尾寺、北摂霊園 | 29 | 4A | 一日3本運行 |
| ニューム・ジェット | NJ | NJ | 毎時2本運行 |
| 北千里方面 | |||
| 青山台経由 北千里駅 | 71,72 | 8 | 毎時4本運行 |
| 北千里駅経由 粟生団地、間谷住宅方面 | 56,58など | 5 | 毎時3本運行 |
| 北千里駅経由 小野原東 | 175.176 | 12 | 毎時3本運行 |
| 北千里駅経由 古江台・藤白台 | 76,77 | 9 | 毎時4本運行 |
| 山田方面(モノレール東行と並行) | |||
| 阪大本部、茨木美穂が丘方面 | 105,164など | 6 | |
| 中部・関東各方面 | 高速 | 0 | |
| 阪急山田経由 岸辺・吹田方面 | 4,18など | 10 | |
| 南千里方面 | |||
| 南千里駅経由 佐竹台、高野台 | 67,68 | 4B | 毎時1-2本運行 |
| 桃山台方面(北大阪急行と並行) | |||
| 桃山台経由 津雲台方面 | 61,65,69 | 4B | |
※乗場位置詳細
- 0-12,NJ:駅前バスターミナル(千里中央)。なお、12,NJ乗場は、北大阪急行の駅からは近いが、モノレールの駅からは長時間歩くことになる。
※運行事業者詳細
- 阪急バス
鉄道駅へのバスワープ[編集]
| 路線 | 駅 | 乗場 | 系統番号 | 本数 |
|---|---|---|---|---|
| 阪急千里線 | 北千里駅 | 9 | 76,77 | 毎時4本 |
| 阪急千里線 | 南千里駅 | 4B | 65,68,etc | 毎時2-3本 |
隣の駅[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
利用状況[編集]
- 私鉄の1日平均利用客数
- 大阪府統計年鑑
参考文献[編集]
- 『北大阪急行50年史』 北大阪急行電鉄、2018年4月。
- 『北大阪急行25年史』 北大阪急行電鉄、1994年3月。
外部リンク[編集]
M 北大阪急行電鉄南北線の駅一覧 |
大阪モノレールの駅一覧 |