ウッディタウン中央駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
ウッディタウン中央駅 | |
---|---|
ウッディタウンちゅうおう Woody Town Chūō | |
◄KB32 南ウッディタウン (1.0km) | |
所在地 | 兵庫県三田市ゆりのき台一丁目102[1] |
駅番号 | ○KB33 |
所属事業者 | 神戸電鉄 |
所属路線 | 公園都市線 |
キロ程 |
5.5km(横山起点) 三田から7.5km |
駅構造 | 地上駅(橋上駅)[1] |
ホーム | 1面2線[1] |
乗車人員 -統計年度- |
1,846人/日(降車客含まず) -2019年- |
乗降人員 -統計年度- |
2,583[2]人/日 -2019年- |
開業年月日 | 1996年(平成8年)3月28日[1][3] |
備考 | 無人駅[1] |
ウッディタウン中央駅(ウッディタウンちゅうおうえき)は、兵庫県三田市にある神戸電鉄公園都市線の駅であり、同線の終点。駅番号はKB33[1]。
概要[編集]
三田市のニュータウン、ウッディタウンの南部に位置する駅。三田方面などへのローカル電車が発車する駅である。ÖROKカテゴリー:Ⅳ。
駅構造[編集]
2階に改札が、1階に1面2線のホームがある。
- 出入口の一覧
- 出口 - 2階
- 番線の一覧
- 1番線 - 三田方面の一部
- 2番線 - 三田方面
ダイヤ[編集]
路線・方向順に記す。方向欄の数字は停車駅間距離[km]を表す[4]。
種別 | 方向 | 本数 |
---|---|---|
備考 | 乗場 | |
三田方面 | ||
普通 | WDT中央 1.0 南ウッディタウン 2.2 フラワータウン 2.3 横山 | 4本/時 |
三田行。 各駅停車。終日にわたり、毎時4本運行する。 |
2番線 一部1番線 |
※WDT:ウッディタウン
時刻毎の本数[編集]
種別 | 行先 | 各時刻帯の時間あたりの本数 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 0 | 1 | 2 | ||
普通 |
三田 |
1 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 2 |
種別 | 行先 | 各時刻帯の時間あたりの本数 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 0 | 1 | 2 | ||
普通 |
三田 |
1 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 2 |
沿革[編集]
利用状況[編集]
駅周辺[編集]
ウッディタウンの新興住宅地の中央に位置している。六甲山地と丹波高地に囲まれた三田盆地の西端で、赤松峠の丘陵から武庫川沿いの谷へ下る斜面となっている。
- 駅周辺の施設など
バス路線[編集]
駅前にバスターミナルがある他、センチュリープラザ停留所も近く、新三田駅方面、学園方面などへの路線がある。神姫バスが運行している。以下、方向順に記載する。[]内は乗場の位置を示し、詳細は後述。
行先 | 系統番号 | 乗場 | 備考 |
---|---|---|---|
新三田駅方面 | |||
新三田駅 | 11,43など | [甲] | 毎時2本運行 |
新三田駅 | 44 | [戊] | 一日1本運行 |
新三田駅 | 41 | [乙] | 2時間に1本運行 |
フラワータウン方面(公園都市線南行と並行) | |||
フラワータウン経由 三田駅 | 3 | [乙] | |
神戸三田プレミアム・アウトレット 新神戸駅経由 三宮BT |
38,63 | [甲] | |
学園方面 | |||
学園7、渡瀬、関西学院大学 | 11,38など | [乙] | 毎時2-3本運行 |
つつじが丘 | 55 | [乙] | 一日1本運行 |
ゆりのき台郵便局方面(短距離路線) | |||
ゆりのき台公園前 | 44 | [己] |
※乗場位置詳細
- [甲]:駅南方、道路北側、AXAS前(センチュリープラザ前)
- [乙]:駅南方、道路南側、イオン2番街前(センチュリープラザ前)
- [戊]:駅前ロータリー、駅横(ウッディタウン中央駅)
- [己]:駅前ロータリー、AXAS前(ウッディタウン中央駅)
※運行事業者詳細
- 神姫バス
2025年4月のダイヤ改正以前は、広野方面に向かうバスも存在していた。
鉄道駅へのバスワープ[編集]
路線 | 駅 | 乗場 | 系統番号 | 本数 |
---|---|---|---|---|
JR宝塚線 | 新三田駅 | [甲] | 11,43,etc | 毎時2本 |
JR宝塚線 | 相野駅 | [乙] | 55 | 一日1本 |
相野駅へのバスは、2024年10月のダイヤ改正まで、一日3本運行していた。広野駅のバスは、2025年4月のダイヤ改正以前に運行していた。
隣の駅[編集]
- 公園都市線
- 普通
- ウッディタウン中央駅 - 南ウッディタウン駅
- 普通
その他[編集]
脚注[編集]
- ↑ a b c d e f 『兵庫の鉄道全駅 私鉄・公営鉄道』 神戸新聞総合出版センター、2012年12月10日、182頁。ISBN 9784343006745。
- ↑ “2019年度 移動等円滑化取組報告書(鉄道駅)(PDF)”. 神戸電鉄. 2021年4月21日確認。
- ↑ 曽根悟(監修) 『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』14号 神戸電鉄・能勢電鉄・北条鉄道・北近畿タンゴ鉄道、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年6月19日、13頁。
- ↑ 平均的な停車駅間隔を、欄冒頭の色で表している。大まかな目安は、 :200km以上、 :60-200km、 :25-60km、 :8-25km、 :3-8km、 :1-3km、 :1km未満。
外部リンク[編集]
KB 神戸電鉄公園都市線の駅一覧 |