春 New Ver

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
SF-12から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

春 New Ver (はる ニュー バージョン) とは、JR東日本で使用されている発車メロディである。

概要[編集]

サウンドフォーラム製である。「SF-12」とも呼ばれている。「SF-12」というのは、「SF」はサウンドフォーラム製ということ。「12」は発車ベル使用状況という、発車メロディに関してまとめているサイトで、「周辺地域112」とされているからだと思われる。 作曲者は、牧野奈津子である。

主に教会の見える駅とともに使われており、かつては宗次郎メロディを使用していた駅の一部を置き換えた。また、音質悪い高音Verが放送機器によって存在していたが、2009年9月17日の西日暮里駅の放送更新によりすべて消滅した。 「春 New Ver」という名前だが、由来として春 (発車メロディ)が置き換えと思われて付けられたか、単純に春という曲があったから「New Ver」を付けたかのどちらかと言われている。前者の理由ならそれは対象ではないので、天王台駅の例を除いて、ほほ名前詐欺である。

発車ベル使用状況で使われている番号は周辺地域112番である。

使用駅(標準Ver)[編集]

◯は清流を、△は雲を友としてを、*はせせらぎを、※はを置き換えたところ、□は音質悪い高音Verから変えられた駅である。

現在の使用駅[編集]

JJ 常磐線
JB 中央緩行線
JK 京浜東北線

過去の使用駅[編集]

JJ 常磐線
三河島駅2番線 [1]:2007年3月7日〜4月18日 [2]
JM 武蔵野線
南流山駅1番線◯:2005年3月7日〜2011年11月10日 [3]
JB 中央緩行線
JK 京浜東北線

かつての使用駅 (音質悪い高音Ver)[編集]

放送装置由来でこのような音質になっていた。現在全て放送更新によって消滅した。 ◯は清流を、△は雲を友としてを置き換えた駅である。

JJ 常磐線
三河島駅1番線◯:2005年3月7日〜2007年3月6日
JB 中央総武緩行線
  • 西荻窪駅2番線◯:2005年3月10日〜2007年6月8日
  • 高円寺駅2番線◯:2005年3月10日〜2007年8月1日 [6]、24日〜2007年12月20日
JK 京浜東北線
  • 西日暮里駅4番線△:2005年3月8日〜2009年9月17日
  • 秋葉原駅1番線△:2005年3月11日〜2006年6月7日 [7]
  • 神田駅4番線△:2005年3月11日〜2008年1月31日

注釈[編集]

[ヘルプ]
  1. 以前は教会の見える駅の音質悪い高音Verを使用していた。
  2. 1番線の教会の見える駅と交換され、戻して現在使用中である。
  3. パシフィックに変更して、現在使用中である。
  4. a b c ご当地メロディに変更して、現在使用中である。
  5. a b 首都圏1-1番に変更して、現在使用中である。
  6. 間の期間は、ご当地メロディが使用されていた。
  7. 線路の彼方に変更されて、その後首都圏1番に変更して現在使用中である。

関連項目[編集]