2026年の鉄道
ナビゲーションに移動
検索に移動
2026年の鉄道では、2026年の鉄道関連の出来事・話題事項を記載する。
国内の予定事項[編集]
1月[編集]
3月[編集]
- 3月中
- JR東日本が運賃の値上げを行い、電車特定区間と山手線内の運賃区分が幹線に統合される。
- 横浜線・仙石線のワンマン化に伴い、車掌の発車メロディ扱いが終了する。これに伴い小机駅やあおば通駅などのご当地メロディが廃止となる。ワンマン化後は全駅で車載の「Water Crown」「Gota del vient」が流れる。
- 3月31日:翌日の路線廃止に伴い、留萌本線深川 - 石狩沼田間が最終運行を迎える[2]。これにより留萌線の全区間が廃線となる。
5月[編集]
- 5月中:近鉄6A系が南大阪線内で営業運転を開始。
詳細時期不明[編集]
春[編集]
出典[編集]
- ↑ “近鉄、大阪線・名古屋線系統に「青い新型車」導入を発表 南大阪線でも赤い「6A系」導入へ”. 鉄道コム (2025年6月12日). 2025年6月21日確認。
- ↑ “「日本一短い本線」廃止届を提出へ 徐々に短縮ついに14km… 代替交通も概ね合意”. 乗りものニュース (2025年4月1日). 2025年6月21日確認。
- ↑ “2026年春、新型車両「13000系」営業運転開始【相模鉄道】”. 相模鉄道 (2025年4月25日). 2035年6月21日確認。
- ↑ “山形新幹線E3系つばさ、つなぐ。”. JR東日本 (2025年5月23日). 2025年6月21日確認。
- ↑ “【速報】JR山陽本線の新駅名称は「手柄山平和公園駅」 姫路駅と英賀保駅の間に来春開業”. Yahooニュース (2025年8月19日). 2025年8月19日確認。