榎本バス停留所
		
		
		
		
		
		ナビゲーションに移動
		検索に移動
		
		
	
| 榎本バス停留所 | |
|---|---|
| 
 | |
| 
 えのもと Enomoto  | |
| 所在地 | 神奈川県横浜市港北区菊名1-12 | 
| 所属事業者 | 横浜市交通局(横浜市営バス) | 
| 乗入路線 3 路線 | |
| 所属路線 | ■38系統 | 
| キロ程 | 5.44km(鶴見駅西口起点) | 
| 
 ◄坂下 (0.4km)  (0.35km) 菊名橋►  | |
| 所属路線 | ■84系統 | 
| キロ程 | 6.52km(鶴見駅西口起点) | 
| 
 ◄坂下 (0.4km)  (0.35km) 菊名橋►  | |
| 所属路線 | ■291系統 | 
| キロ程 | 6.71km(横浜駅西口起点) | 
| 
 ◄坂下 (0.4km)  (0.35km) 菊名橋►  | |
榎本バス停留所(えのもと En : Enomoto)とは、横浜市港北区に所在する横浜市交通局自動車本部(横浜市営バス)のバス停留所。
経由路線[編集]
停留所構造[編集]
横浜市営標準A型バス停ポールが設置されている。
| 乗場 | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 
|---|---|---|---|
| 1 | ■38 | 菊名橋・東高校前・白幡・岸谷 | 鶴見駅西口 | 
| ■84 | 菊名橋・神之木町・新子安駅西口 | ||
| ■291 | 菊名橋・松見町2丁目 | 大口駅 | |
| 2 | ■38 ■84  | 
六角橋・東神奈川駅西口 | 横浜駅西口 | 
| ■291 | 片倉町駅・大丸・三ツ沢総合グランド入口 | 
沿革[編集]
- 1951年(昭和26年) 2月20日: 24系統(横浜駅西口 - 六角橋 - 菊名橋 - 神之木町 - 生麦車庫)の運行を開始する。
 - 1959年(昭和34年)10月6日: 38系統(横浜駅西口 - 六角橋 - 神大寺 - 菊名橋 - 港北小学校)の運行を開始する。
 - 2007年(平成19年) 4月1日 : 24系統の運行を終了し、代替として291系統の試験運行が開始される。
 - 2009年(平成21年)4月1日 : 291系統が本格運行に移行する。
 - 2024年(令和6年)4月1日 : 38系統のうち、新子安経由便を84系統に分離する。
 
隣の停留所[編集]
脚注[編集]
外部リンク[編集]
■ 38系統の停留所一覧  | 
■ 84系統の停留所一覧  | 
■ 291系統の停留所一覧  | 
■ 24系統の停留所一覧  |