Windows 2000

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
ロゴ

Windows 2000とは、Microsoft社が開発、2000年に発売したWindows NTの技術を用いたWindowsオペレーティングシステムである。

概要[編集]

元々9x系の家庭用向け機能と、NT系カーネルの安定性のいいとこどりをしようと、コードネーム"Neptune"を開発していたものの、NT系カーネルを家庭向けに最適化するのに手間取っていた[注 1]。開発が停滞していた際、西暦2000年に突入し、この記念すべき年に何かリリースしようと、成果物を既存のNT系に盛り込んで発売されたのが2000である。"2000"と冠しているのはこれが理由である。(なおこれが災いして98SEの後継が宙ぶらりんになってしまい、不遇なバージョンを生み出すことになってしまうのだが...)

Windows 2000は、Windows NT系統ながらも、一般使用(家庭でのライトユーザーによる使用用途)にも耐えうるよう、Windows NT 4.0と比較して、プラグアンドプレイに対応したり、エクスプローラーなどのUIを改善したり、デフォルトドライバーの幅を広げたりなど、9x系に寄せるための改良が加えられている。

また、前作の98SEやNT4.0より、より優れた多言語サポートが組み込まれた。

サービスパックはSP4までリリースされた。SP4適応済みシステムへの更新や機能追加(メインストリームサポート)は2005年6月、サポートやセキュリティ更新(延長サポート)は、2010年7月に終了した。

歴史[編集]

前後のバージョン[編集]

Windows 98 Second Edition ←古 Windows 2000 新→ Windows Me/Windows XP

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ちなみに、Neptuneの目的はWindows XPで達成された。

出典[編集]

関連項目[編集]

OS 1.0 - 2.0 - 3.0 - 3.1 - NT - 95 - 98(Second Edition) - 2000 - Millennium Edition - XP - Vista - 7 - 8(8.1) - 9 - 10 - 11 - 12
ソフトウェア メモ帳 (Windows) - Windows Media Player - ワードパッド - 僕が死んだら… - Minetest - Windows 3D ピンボール - I-FILTER
プラットフォーム Dynabook ss portege 3300ct - WILLCOM 03 - Windows Phone
参考 カテゴリ:Windows
…業務用OS