Webブラウザ
ナビゲーションに移動
検索に移動
Webブラウザ(ウェブブラウザ)とは、インターネット上のWebサイトのWebページを見るためにクライアント側が使うアプリケーションである。
概要[編集]
Webページをダウンロードして[注 1]レンダリングを行うソフトウェアと言い換える事もできる。
単に「ブラウザ」というとWebブラウザを指す場合が多い。
主な種類[編集]
- Chromium
- Googleのオープンソースブラウザ。EdgeもChromeもみんなChromiumベースである。ある意味ブラウザの覇者。
- Google Chrome
- かの有名なGoogleが世に送り出したWebブラウザ。ブラウザシェアが最も高い。
重い食いしん坊。しかし、プライバシーの点で問題が山積みであり、プライバシーを侵害するような機能が多い[1]。 - Microsoft Edge
- ChromeとIEの進化版みたいなWebブラウザ。
小食の器用貧乏しかし、プライバシー面では問題が多い[2][3][4][5]。 - Brave
- Brave Softwareが開発するWebブラウザ。プライバシーを重視しているが、依然としてプライバシーの点で問題がある[6]。
- Vivaldi
- カスタマイズ性に優れ、古いOperaの精神を引き継ぐノルウェーの部分的なプロプライエタリのWebブラウザ。Manjaro Cinnamonにプリインストールされている[7]。
- Opera
- ノルウェーのOpera Limitedが開発する結構軽くて使いやすいとか聞く事もあるWebブラウザ。しかし、プライバシー面の成績は良くない[8]。
- CCleaner Browser
- CCleanerで知られるPiriformが開発するWebブラウザ。
- Kinza
- Dayz株式会社が開発していた日本製のWebブラウザ。2021年12月31日、サイト閉鎖。
- ungoogled-chromium
- Googleの機能やプライバシーを侵害する機能を全て削除したオープンソースのchromium。プライバシーの点で優れている。[9]
- Kiwi Browser
- Chromeのデスクトップ用拡張機能を使うことができるオープンソースのAndroid用Webブラウザ。
- Bromite
- 広告ブロック機能及びプライバシーの強化を備えたオープンソースのChromiumフォーク。現在は開発が停止されたが、Cromiteなどのフォークの開発は引き続き行われている。
- Cromite
- Bromiteからフォークされ、現在も開発中である。
- /e/OSのブラウザ
- /e/OSにプリインストールされたオープンソースのブラウザ。Cromiteからフォークされた。
表[編集]
以下の表にAndroidあるいはandroidと記している場合、Androidからフォークされたオペレーティングシステムでも大多数の場合使うことができます。
名称 | 開発元 | ライセンス | 対応OS | 公式サイト | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
Chromium | 主にBSDライセンス | Windows, GNU/Linux, macOS, BSD, Android, iOS, ChromiumOS | [1] | ||
Chrome | プロプライエタリ | Windows, GNU/Linux, macOS, Android, iOS, ChromeOS | [2] | ||
Microsoft Edge | Microsoft | プロプライエタリ | Windows, GNU/Linux, macOS, Android, iOS, Xbox | [3] | |
Brave | Brave Software | 主にMPL 2.0 | Windows、macOS、GNU/Linux、Android、iOS | [4] | |
Vivaldi | Vivaldi Technologies | プロプライエタリ | Windows、macOS、GNU/Linux、Android、iOS | [5] | |
Opera | Opera Software ASA | プロプライエタリ | Windows、macOS、GNU/Linux、BSD, Android、iOS | [6] | |
CCleaner Browser | Piriform | 書きかけ | Windows | [7] | |
Kinza | Dayz | 書きかけ | Windows, macOS | [8] | |
ungoogled-chromium | ungoogled-software(github) | BSD | GNU/Linux windows macOS android BSD | [9] | |
Kiwi Browser | Geometry OU | BSD v3 | Android | [10] | |
Bromite | Bromite | GPL v3 | Android | [11] | 2022年12月に開発停止 |
Cromite | cromite | GPL v3 | Android, GNU/Linux, Windows | [12] | Bromiteからフォーク。現在も開発中。 |
/e/OSのブラウザ | /e/財団 | GPL v3 | /e/OS | [13] | Cromiteからフォーク |
Amazon Silk | 書きかけ | 書きかけ | 書きかけ | 書きかけ | |
Craving Explorer | 書きかけ | 書きかけ | 書きかけ | 書きかけ |
- Mozilla Firefox
- 結構昔から人気のあるWebブラウザ。オープンソースである。ほとんどのLinuxディストリビューションの標準搭載ブラウザーである。主要ブラウザではプライバシーの点でFirefoxは最も優れているが[10][11]、特にプライバシーを重視している場合は、LibreWolfをおすすめする。
- Tor Browser
- The Tor Projectが開発する匿名のオープンソースのWebブラウザ。Mozilla Firefoxがベースとなっている。
- Floorp
- Floorp Projectsによって開発されているオープンソースの多機能ブラウザ。非常に使いやすく、開発ペースもセキュリティアップデートの配信も速い。
- Librewolf
- 広告や追跡をブロックするUblock Originがプリインストールされており、テレメトリや追跡がなく、追跡やフィンガープリントに対する保護を強化するように作られたオープンソースのブラウザ。プライバシー面が非常に優れている[12]。
- Waterfox
- オープンソースのブラウザ。プライバシーを重視しているが、依然として問題が残る[13]System1から独立した。[14]。
- GNU IceCat
- GNUプロジェクト(FSF)によって開発されている自由ソフトウェアのブラウザ。プライバシー面で優れている[15]。
- Fennec
- プロプライエタリの部分及びテレメトリが除去された自由ソフトウェアのモバイル版Firefox。
- Midori
- かつてはWebKitを採用した軽量で高速なウェブブラウザだったが、現在はFloorpの劣化コピーになり下がった使う価値のないブラウザ。
- Pale Moon
- 古いFirefoxからのフォークであるオープンソースのブラウザ。Goannaという独自のレンダリングエンジンを使う。
名称 | 開発元 | ライセンス | 対応OS | 公式サイト | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
Firefox | Mozilla | MPL 2.0 | Windows, GNU/Linux, macOS, Android, iOS | [14] | |
Tor Browser | The Tor Project | GNU GPL | Windows, GNU/Linux, macOS, Android | [15] | |
Floorp | Floorp Projects | 主にMPL 2.0 | Windows, GNU/Linux, macOS | [16] | |
Librewolf | LibreWolf Community | MPL 2.0 | Windows、macOS、GNU/Linux | [17] | |
GNU IceCat | GNUプロジェクト(FSF) | MPL 2.0 | GNU/Linux | [18] | |
Waterfox | Waterfox | MPL 2.0 | Windows、macOS、GNU/Linux | [19] | |
Fennec | 書きかけ | MPL 2.0 | Android | [20] | |
Midori | 書きかけ | MPL v2.0 | GNU/Linux, Android | [21] | Floorpからフォーク |
Pale Moon | 書きかけ | MPL v2.0 | Windows, GNU/Linux, macOS | [22] | 古いFirefoxからのフォーク |
- Safari
- macOSとかで標準的なWebブラウザ。実はSafariのWebKitレンダリングエンジンがChromiumのBlinkレンダリングエンジンのご先祖様。プライバシー保護を主張しているが、Safari及びAppleの一般向けの殆どのソフトウェアはプロプライエタリであり、実際にプライバシー保護を行っていることを確認できない点は注意が必要。ただし、わざわざAPIまで用意してプライバシーを侵害するChromeよりははるかにマシであろう。
- Internet Explorer
- 昔からWindowsに標準的に搭載されていたWebブラウザ。OSの動作に関わる命令も使えたりして、利用するのはセキュリティ的によろしくない。プライバシー面も問題あり[16]。略してIEと呼ばれる。最近御陀仏になった。
- Lynx
- テキストベースのオープンソースのWebブラウザ。画像とか表示できないのなら一般的に使用される事は無いと思われる。
名称 | 開発元 | ライセンス | 対応OS | 備考 |
---|---|---|---|---|
Safari | Apple | プロプライエタリ | macOS, iOS | |
Internet Explorer | Microsoft | プロプライエタリ | Windows, Xbox | |
Lynx | カンザス大学 | GPL v2 | GNU/Linux, BSD, macOS, Windows |
シェア[編集]
2024年12月時点のPCにおけるWebブラウザのシェア。[17]
Chrome66.31% | |
Edge12.91% | |
Safari9.13% | |
FireFox6.45% | |
Opera2.79% | |
その他2.41% |
2024年12月時点のモバイルにおけるWebブラウザのシェア。
Chrome68.69% | |
Safari22.89% | |
Samsung3.47% | |
Opera1.59% | |
Firefox0.51% | |
その他2.85% |
プライバシー[編集]
脚注[編集]
注記[編集]
- ↑ PCなどのローカルファイルでも処理可能だが、多くの場合はHTTPプロトコルを用いてネットワーク経由で取得したHTMLデータなどを使用する。
出典[編集]
- ↑ https://spyware.neocities.org/articles/chrome
- ↑ https://www.zdnet.com/article/a-professor-says-edge-is-the-worst-for-privacy-microsoft-isnt-happy/
- ↑ https://arstechnica.com/information-technology/2020/03/study-ranks-edges-default-privacy-settings-the-lowest-of-all-major-browsers/
- ↑ https://winbuzzer.com/2020/03/20/microsoft-responds-to-researchers-claim-that-edge-is-the-worst-for-privacy-xcxwbn/
- ↑ https://screenrant.com/worst-internet-browsers-privacy-edge-vs-chrome/
- ↑ https://spyware.neocities.org/articles/brave
- ↑ https://vivaldi.com/ja/blog/vivaldi-is-the-default-browser-on-manjaro-linux/
- ↑ https://spyware.neocities.org/articles/opera
- ↑ https://spyware.neocities.org/articles/ungoogled_chromium
- ↑ “Firefox - Spyware Watchdog”. 2025年3月18日確認。
- ↑ “Consider fixing the Mitigation guide for Firefox - Spyware Watchdog - Codeberg”. 2025年3月18日確認。
- ↑ https://spyware.neocities.org/articles/librewolf
- ↑ https://spyware.neocities.org/articles/waterfox_classic
- ↑ https://www.ghacks.net/2023/07/04/waterfox-browser-cuts-ties-with-system-1-to-celebrate-independence/
- ↑ https://spyware.neocities.org/articles/icecat
- ↑ “Internet Explorer - Spyware Watchdog”. 2025年3月18日確認。
- ↑ https://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/worldwide