自由民主党 (日本)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
自民党から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

自由民主党
Liberal Democratic Party.jpg
自民党本部
読みじゆうみんしゅとう
所在地東京都千代田区永田町1-11-23
政治思想中道右派(左派)・極右
総裁高市早苗
公式サイト自由民主党

自由民主党(じゆうみんしゅとう、Liberal Democratic Party、LDP)は、1955年に結成された日本政党。2025年現在、与党である。略称は「自民党」(じみんとう)。国民政党・保守政党。

概要[編集]

戦後の日本で、長期間に渡って与党として政権を担当している政党である。

1955年11月に、愛国や大企業を優先した自由党、福祉や分配を優先した日本民主党をあわせた政党[注 1]。現存する〇〇民主党の中で、最も古くから民主党を党名に入れている。日本社会党など社会主義陣営に追い込まれた極右政党と左派もどき政党をあわせ、さらに統一教会などカルト宗教に集票と反共宣伝をまかせ、右派と左派支持者両方を取り入れ与党としてエリート主義で日本を支配する政党である。党内で政権交代を繰り返し現在の異常な政治が定着した。(自由党の流れが岸田や石破、日本民主党の流れが安倍や高市である)

バブル崩壊で陰りが出始め一時野党に転落、1999年からさらなる安定した集票と反共活動が可能な公明党と連立政権となり統一教会やその他の宗教団体の選挙協力で圧倒的な票を水増ししていた。

保守政党であると主張するが韓国と関係が強い政党である。

主な自民党の支持層は、地方(田舎)の農協(JA)や土木建設不動産などの業界や大企業(株式上場企業)の経営者や日本医師会医師の業界団体)などに多いとされる。また、一部の宗教団体立正佼成会仏所護念会教団生長の家など)からも選挙活動で支援を受けているという。国民政党であるという図々しい主張もするが低所得者の要望はほとんど取り入れないため、低所得者は国民に含まれていないのだろう。

名称[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

略称[編集]

略称は「自民党」(じみんとう)、「自民」(じみん)。

なお、NHKから自国民を守る党が略称として「自民党」を使おうとしたら既に自由民主党の略称として広く使われているとして却下されたという出来事があったようだ。

歴代総裁[編集]

カテゴリ:自由民主党総裁」も参照

派閥[編集]

  • 旧茂木派 - 佐藤栄作や田中角栄の流れをくむ名門だが、小泉政権で冷遇された。
  • 旧岸田派 - 旧茂木派に次ぐ名門派閥。左派が多い。
  • 旧安倍派 - 小泉純一郎、安倍晋三を輩出して最大派閥となったが、岸田政権下で失速。右派が多い。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

[編集]

  1. 前月に日本社会党の左右両派が合同したことに触発されたとされる。