佛所護念会教団(ぶっしょごねんかいきょうだん)は、仏教の日蓮系・法華経系の新宗教の宗教法人。
1930年代(昭和初期)に、霊友会の元信者だった関口嘉一と妻の関口トミノが、戦後の1950年(昭和25年)に霊友会から分派して佛所護念会教団を創立した。
釈迦や日蓮を本尊とし、仏教の『法華経』を根本経典とする。また先祖供養を重視している。
日蓮宗の総本山の身延山(久遠寺)への団体参拝を行う。また伊勢神宮や明治神宮への参拝も行う。