横浜市営バス119系統

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
横浜市交通局自動車部
(横浜市営バス)緑営業所
神奈川中央交通中山営業所
119系統
画像募集中.png
基本情報
日本国旗.png日本
所在地 神奈川県横浜市緑区保土ケ谷区
種類 路線バス
起点 鴨居駅
終点 鴨居駅
停留所数 21停留所
1日利用者数 1,512人
開業 1987年(昭和62年)6月1日
所有者 横浜市交通局自動車部
横浜市営バス緑営業所
神奈川中央交通中山営業所
運営者 横浜市交通局自動車部
(横浜市営バス)緑営業所
神奈川中央交通中山営業所
使用車両 三菱ふそう・エアロスター
日野・ブルーリボン
いすゞ・エルガ
路線諸元
路線距離 8.0Km

横浜市営バス119系統とは、横浜市緑区鴨居駅から白山高校稲荷通新井町を経由して鴨居駅へと至る横浜市営バス・神奈川中央交通のバス路線。担当の営業所は緑営業所および中山営業所。路線図の色は市営がピンク、神奈中がコーラル

本項では、共同運行を行っている神奈川中央交通119系統も一括して解説する。系統は以下のとおりとする。

概要[編集]

白山高校の開校や沿線地域の開発に伴い、1987年に開業した。開設当初から市営・神奈中の2社共同運行である。翌1988年には沿線の新井町から保土ケ谷区役所へのアクセスのため、峰小学校発着も新設。当初は横浜駅を経由せずに横浜線と相鉄線沿線エリアを結ぶ数少ない路線であった。

歴史[編集]

  • 1987年昭和62年)6月1日: 119系統鴨居駅 - 新井町・千丸台団地 - 鴨居駅循環線、354系統深夜バス西谷駅前→笹山団地→竹山団地→緑車庫線を開設。
  • 1988年(昭和63年)4月1日: 119系統鴨居駅 - 新井町 - 峰小学校線を開設。
  • 2004年平成16年)12月20日: 354系統深夜バス西谷駅 → 緑車庫を鴨居駅発千丸台団地経由へ変更。これにより一部経路は2回通過となった。
  • 2011年(平成23年)6月13日:白山中央 - 白山一丁目間に、白山二丁目停留所を新設。白山中央始発便(119系統C)は白山二丁目始発へと変更(119系統E)とする。
  • 2015年(平成27年)4月1日: 白山高校回りの停車する白山高校前停留所を白山高校正門前へと名称変更。同系統の行き先表示も白山高校正門前と表記したものへと変更。
  • 2021年令和3年)4月1日: 鴨居駅前 - 新井町 - 峰小学校線が廃止[1]
  • 2024年(令和6年)4月1日:354系統深夜バスを廃止[2]

運行形態[編集]

No. 運行区間
119F 鴨居駅 → 新井町 → 千丸台団地 → 白山高校 → 鴨居駅
鴨居駅 → 白山高校正門前 → 千丸台団地 → 新井町 → 鴨居駅
119E 白山2丁目→白山高校正門前 → 千丸台団地 → 新井町 → 鴨居駅

両回りとも毎時1本程度運行される。白山2丁目始発は平日朝の1本のみ。

外部リンク[編集]

119系統の停留所一覧
循環線 鴨居駅前 - 鴨居橋 - 白山1丁目 - 白山2 - 白山中央 - 白山みどり - 白山坂上 - 白山高校正門前*1 - 白山高校 - さわやか宛前 - 千丸台団地 - 金草沢 - 稲荷通 - 公民館前 - 新井町 - 新井小学校下 - 鴨居7 - 法国寺入口 - 鴨居6 - 鴨居町 - 中村通 - 鴨居駅
峰小学校発着(廃止済) 鴨居駅 - 中村通 - 鴨居町 - 鴨居6 - 法国寺入口 - 鴨居7 - 新井小学校下 - 新井町 - 公民館前 - 稲荷通 - 愛宕*2 - 愛宕旭環境センター*3 - 旭環境センター*2 - 下白根橋 - 西谷 - 西谷駅 - 梅の木 - 西谷妙福寺前 - 川島町 - 杉山神社前 - 上星川 - 保土ヶ谷中学校前 - 常盤園下 - 峰岡町 - 峰小学校
備考
  • 1 : 千丸台方向のみ停車 *2 : 峰小学校方向のみ停車 *3 : 鴨居方向のみ停車