東栄駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
東栄駅 とうえい Toei | |
---|---|
所属事業者 | 東海旅客鉄道 |
路線 | 飯田線 |
前後駅 | 池場 << 東栄 >> 出馬 |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面2線 |
開業 | 1933年12月21日 |
所在地 | 愛知県北設楽郡東栄町三輪字 |
電報略号 | トエ |
東栄駅(とうえいえき)は、愛知県北設楽郡東栄町にある東海旅客鉄道(JR東海)の鉄道駅である。
概要[編集]
花祭の鬼の面を形取った駅舎を備えている。
静岡県境に近接しており、駅勢圏は、隣接の浜松市天竜区佐久間町川上地区まで拡がっている。
ダイヤ[編集]
国鉄時代は急行列車も停車したが、現在の特急「伊那路」は通過する。臨時急行「飯田線秘境駅号」停車駅。
- 湯谷温泉方面
- 快速・普通合わせて、2-3時間に1本発車する。
- 中部天竜方面
- 普通列車が、2-3時間に1本発車する。
駅周辺[編集]
東栄町の本郷中心部から南に離れた地にある。
バス路線[編集]
- 駅前に北方向の町中心部の本郷地区や豊根村へのおでかけ北設の町村営バスが発着するバス停がある。
- 駅南東の県境の愛静橋付近に浜松市の佐久間ふれあいバスのバス停がある。
- ちなみに、1980年代前半まで駅北の国道151号上に「東栄駅口」バス停があり、豊橋鉄道バスの豊橋 - 本郷間の特急バスが停車した。
その他[編集]
小中学生の利用もあるが、前述の佐久間町川上地区から浦川小や中部天竜の佐久間中への通学の利用で、地元の小中学生の利用は殆ど無い「ねじれ現象」となっている。
CD 飯田線の駅一覧 |