富士見町住宅前バス停留所
ナビゲーションに移動
検索に移動
富士見町住宅前バス停留所 | |
---|---|
ふじみちょうじゅうたくまえ Fujimi-cho jutaku mae | |
所在地 |
東京都調布市富士見町3丁目20 東京都調布市富士見町3丁目21 |
所属事業者 | 小田急バス |
開業年月日 | 1988年(昭和63年)1月4日 |
乗入路線 4 路線 | |
所属路線 | ■吉06系統 |
キロ程 | 7.28km(吉祥寺駅起点) |
◄御塔坂下*1 (0.17km) (0.34km) 電通大学生寮前► | |
所属路線 | ■鷹56系統 |
キロ程 | 6.68km(三鷹駅起点) |
◄御塔坂下*1 (0.17km) (0.34km) 電通大学生寮前► | |
所属路線 |
■調31系統 ■調32系統 |
キロ程 | 1.40km(調布駅北口起点) |
◄電通大学生寮前 (0.34km) (0.38km) 御塔坂► | |
備考 | *1:調布駅北口方面のみ停車。 |
富士見町住宅前バス停留所(ふじみちょうじゅうたくまえバスていりゅうじょ)とは、東京都調布市富士見町にある小田急バスのバス停留所。
概要[編集]
調布市富士見町の基幹となる停留所であり、停留所の前には都営調布富士見町三丁目アパート・調布学園・第二調布学園が立地する。
武蔵境通り(東京都道12号調布田無線)上に位置しており、電通大学生寮前バス停留所と同じく2車線のままで拡幅されていない区間に位置する[注 1]。
乗り入れ路線[編集]
- 現行路線
- 過去の乗り入れ路線
- □小田急バス吉07系統 (初代):2012年(平成24年)2月19日付で路線廃止。
歴史[編集]
- 1988年(昭和63年)1月4日:吉06系統、鷹56系統の経路変更により新設される[1]。
- 2012年(平成24年)2月19日:吉07系統(初代、吉祥寺駅 - よみうりランド)を廃止する[2][3]。
停留所構造[編集]
1番のりば(三鷹駅南口・吉祥寺駅方面)・2番のりば(調布駅北口方面)共に、東和製作所製の電照標識二面内照式タイプ(茶色)のポールが設置されている。
のりば | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行事業者 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ■吉06 | 神代植物公園前・三鷹市役所前 | 吉祥寺駅 | ●小田急 (吉祥寺) | 夜間は吉祥寺駅中央口行 |
■鷹56 | 神代植物公園前・野崎・塚 | 三鷹駅南口 | ●小田急 (武蔵境) | ||
神代植物公園前・野崎 | 塚 | 夜間のみ | |||
■調31 | 神代植物公園前・天文台前 | 調布駅北口 | ●小田急 (武蔵境・狛江) | 調布駅循環 夜間2本のみ | |
■調32 | 神代植物公園前・吉野南 | 武蔵境営業所 | ●小田急 (武蔵境) | 平日夜間1本のみ | |
2 | ■吉06 | 調布駅北口 | ●小田急 (吉祥寺) | ||
■鷹56 | ●小田急 (武蔵境) | ||||
■調31 | ●小田急 (武蔵境・狛江) | 調布駅循環 夜間2本のみ |
脚注[編集]
- 出典
- 注釈
外部リンク[編集]
■ 鷹56系統の停留所一覧 |
■ 吉06系統の停留所一覧 |
■ 調31系統の停留所一覧 |
■ 調32系統の停留所一覧 |