住宅東口バス停留所 (東京都)
		
		
		
		
		
		ナビゲーションに移動
		検索に移動
		
		
	
| 住宅東口バス停留所 | |
|---|---|
|  | |
| 1番のりば  2番のりば | |
| じゅうたくひがしぐち Jūtaku higashiguchi | |
| 所在地 | 東京都狛江市西和泉1丁目3 東京都狛江市中和泉5丁目22 | 
| 所属事業者 | 京王バス | 
| 開業年月日 | 1966年(昭和41年)8月 | 
| 乗入路線 3 路線 | |
| 所属路線 | ■調01系統 | 
| キロ程 | 3.6km(調布駅南口起点) | 
| ◄西和泉 (0.4km) (0.3km) 住宅北口► | |
| 所属路線 | ■調11系統 | 
| キロ程 | 4.5km(調布駅南口起点) | 
| ◄住宅北口 (0.3km) (0.4km) 西和泉► | |
| 所属路線 | ■調12系統 | 
| キロ程 | 4.6km(調布駅南口起点) | 
| ◄西和泉 (0.4km) (0.3km) 住宅北口► | |
住宅東口バス停留所(じゅうたくひがしぐちバスていりゅうじょ)とは、東京都狛江市にある、京王バスのバス停留所である。
概要[編集]
その名の通り、多摩川住宅の東側にあるバス停留所である。また、調01系統・調11系統・調12系統では西和泉バス停留所と当バス停留所のみ存在する、狛江市に位置するバス停留所でもある。
当停留所の付近には多摩川住宅のイ号棟や、狛江市西和泉体育館がある。廃校となった狛江市立狛江第四小学校も当停留所付近にある。ちなみに廃校になってから20年以上経過した現在でも校舎は解体されず、そのまま残っている。
沿革[編集]
構造[編集]
1番のりばは京王バスが管理する東和製作所製TW-A(2段WIDE式・ブロンズ)が設置されている。KEIO BUS STOPと書かれていないタイプである。上屋が設置されている。ベンチ、バスベイはない。かつては小田急バスの管理する東和製作所製TW-A(3段式・シルバー)が設置されていたが、調01系統の小田急バス撤退と同時に植え替えられたと考えられる。
2番のりばは交建製のA型二面が設置されている。同タイミングで新設された他のバス停留所と同じタイプである。
1番のりばと2番のりばはかなり場所が違っており、直線距離で200mほど離れている。
のりば[編集]
| 乗場 | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行事業者 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ■調01 | 調布車庫前 | 調布駅南口 | ●京王(調布) | 土曜日朝1本のみ | 
| ■調12 | 日活調布撮影所 | 午後廻り | |||
| 2 | ■調11 | 調布第三中学校・日活調布撮影所 | 午前廻り | 
脚注[編集]
- ↑ “【調布エリア】12月16日ダイヤ改正のお知らせ”. 京王バス. 2024年12月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年8月2日確認。
- ↑ “調01、調45・46系統の路線再編につきまして”. 京王バス. 2025年8月2日確認。
外部リンク[編集]
| ■ 調01系統の停留所一覧 | 
| ■ 調11系統の停留所一覧 | 
| ■ 調12系統の停留所一覧 |