中之島駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
| 中之島駅 | |
|---|---|
|
なかのしま Nakanoshima (大阪国際会議場 Osaka International Convention Center) | |
|
(0.9km) 渡辺橋 KH53► | |
| 所在地 | 大阪市北区中之島5丁目3-50 |
| 駅番号 | KH 54 |
| 所属事業者 |
京阪電気鉄道 (中之島高速鉄道) |
| 所属路線 | ■中之島線 |
| 電報略号 | 之(駅名略称方式) |
| 駅構造 | 地下駅 |
| ホーム | 1面3線 |
| 乗降人員 -統計年度- |
9,560人/日 -2019年- |
| 開業年月日 | 2008年(平成20年)10月19日 |
| 乗換 |
福島駅*(阪神本線) 新福島駅*(JR東西線) |
|
* 正式な乗換駅ではないが、駅出口において互いに乗換が案内されている | |
中之島駅(なかのしまえき)は、大阪府大阪市北区にある、京阪電気鉄道(京阪)中之島線の駅である。大阪国際会議場の副駅名を持つ。駅番号はKH54。
概要[編集]
中之島の西寄りにある駅。なにわ橋方面などへの市内電車が発車する。ÖROKカテゴリー:Ⅳ。
当駅は中之島線の起点であり、京阪の路線では最も西に位置する駅である。淀屋橋駅と並ぶ大阪の終端駅であることから、2017年に淀屋橋駅に対して京都府内の主要駅の発車標などで「大阪 淀屋橋」表記を再開したのと同時に、当駅に関しても「大阪 中之島」と表記されるようになった。
駅構造[編集]
地下1階に改札が、地下2階に1面3線のホームが設置されている。
- 出入口の一覧
- 改札口 - 地下1階
- 番線の一覧
- 1番線 - なにわ橋方面、主に萱島行
- 2番線 - なにわ橋方面、主に枚方市行、樟葉行
- 3番線 - 予備ホーム
ダイヤ[編集]
路線・方向順に記す。方向欄の数字は停車駅間距離[km]を表す[1]。
| 種別 | 方向 | 本数 |
|---|---|---|
| 備考 | 乗場 | |
| 中之島線東行 なにわ橋方面 | ||
| 快速急行 準急 区間急行 普通 |
中之島 0.9 渡辺橋 0.5 大江橋 0.6 なにわ橋 | 4本/時 |
| 枚方市行、萱島行など。 普通列車以外は時間帯限定で発車する。全て京橋までは各駅停車。1,2番線から概ね交互に発車する。 |
1,2番線 | |
時刻毎の本数[編集]
| 種別 | 行先 | 各時刻帯の時間あたりの本数 | |||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 0 | 1 | 2 | ||
| 快速急行,準急 区間急行,普通 |
枚方市 萱島,etc |
3 | 4 | 6 | 7 | 6 | 6 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | 4 | 6 | 8 | 5 | 5 | 6 | 4 | 4 | |||||
| 種別 | 行先 | 各時刻帯の時間あたりの本数 | |||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 0 | 1 | 2 | ||
| 普通 |
枚方市 萱島,etc |
3 | 4 | 5 | 4 | 6 | 6 | 5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 5 | 4 | |||||
歴史[編集]
- 2008年(平成20年)10月19日 - 京阪中之島線開通により開業。当時は、毎時8本(休日は6本)運行していた。
- 2011年(平成23年)5月28日 - 毎時6本に減便。
- 2021年(令和3年)9月25日 - 毎時4本に減便。
利用状況[編集]
駅周辺[編集]
堂島川・土佐堀川沿い、中之島周辺の市街地。周辺はビジネス街である。
- 駅周辺の施設など
- 2番出口 - 住友病院
- 2番出口 - 大阪府立国際会議場
- 3番出口 - リーガロイヤルホテル
バス路線[編集]
駅上に堂島大橋、リーガロイヤルホテル・大阪国際会議場前の各バス停がある。梅田方面、長堀方面などへのバスが発車する。大阪シティバスなど各社が運行している。
以下、方向順に記載する。[]内は乗場の位置を、()内は運行事業者を示し、詳細は後述。
| 行先 | 系統番号 | 乗場 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 梅田(大阪駅)方面 | |||
| 大阪駅西口 | ふ(b) | [癸2] | 短距離路線 |
| 大阪駅前 | 55(a) | [乙] | 毎時2本運行 |
| 大阪駅前 | 53(a) | [壬] | 毎時2本運行 |
| 長堀方面 | |||
| 白髪橋、鶴町四丁目 | 55(a) | [甲] | 毎時2本運行 |
| 船津橋 | 53(a) | [癸1] | 短距離路線 |
※乗場位置詳細
- [甲]:2番出口→南方、あみだ池筋北サイド、住友病院裏(堂島大橋)
- [乙]:2番出口→南方、あみだ池筋南サイド、フクエイ中之島前(堂島大橋)
- [壬]:1番出口→北方、中之島通西サイド、堂島川堤防下(堂島大橋)
- [癸1]:2番出口→北方、中之島通東サイド、グランキューブ北(肥後橋)
- [癸2]:2番出口→北方、中之島通東サイド、リーガロイヤルホテル前(リーガロイヤルホテル・大阪国際会議場前)
※運行会社詳細
- (a):大阪シティバス
- (b):中之島ループバス「ふらら」
鉄道駅へのバスワープ[編集]
| 路線 | 駅 | 乗場 | 系統番号 | 本数 |
|---|---|---|---|---|
| Osaka Metro四つ橋線 | 西梅田駅 | [壬] | 53 | 毎時2本 |
| JR東西線 | 北新地駅 | [壬] | 53 | 毎時2本 |
| 阪神本線 | 大阪梅田駅 | [壬] | 53 | 毎時2本 |
| JR大阪環状線 JR宝塚線 JR神戸線・京都線 |
大阪駅 | [壬] | 53 | 毎時2本 |
| Osaka Metro御堂筋線 | 梅田駅 | [壬] | 53 | 毎時2本 |
| Osaka Metro中央線 | 阿波座駅 | [甲] | 55 | 毎時2本 |
| Osaka Metro千日前線 Osaka Metro長堀鶴見緑地線 |
西長堀駅 | [甲] | 55 | 毎時2本 |
| 阪神なんば線 | 桜川駅 | [甲] | 55 | 毎時2本 |
| 南海汐見橋線 | 汐見橋駅 | [甲] | 55 | 毎時2本 |
隣の駅[編集]
- 京阪電気鉄道
- ■中之島線(種別を問わず京橋駅まで各駅に停車)
- ■通勤快急(平日の到着列車のみ運転)・■快速急行(平日上りのみ運転)・■通勤準急(平日の到着列車のみ運転)・■準急(休日は到着列車のみ運転)・■区間急行(休日は到着列車のみ運転)・■普通
- 中之島駅 (KH54) - 渡辺橋駅 (KH53)
- 括弧内は副駅名と駅番号を示す。
- ■通勤快急(平日の到着列車のみ運転)・■快速急行(平日上りのみ運転)・■通勤準急(平日の到着列車のみ運転)・■準急(休日は到着列車のみ運転)・■区間急行(休日は到着列車のみ運転)・■普通
脚注[編集]
- ↑ 平均的な停車駅間隔を、欄冒頭の色で表している。大まかな目安は、 :200km以上、 :60-200km、 :25-60km、 :8-25km、 :3-8km、 :1-3km、 :1km未満。
参考文献[編集]
- 鉄道ピクトリアル(2009年8月増刊号) 『<特集> 京阪電気鉄道』 電気車研究会 刊
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 中之島駅 - 京阪電気鉄道
- おけいはん.ねっと|駅情報局:中之島駅(大阪国際会議場)
KH 京阪中之島線の駅一覧 |
なにわ筋線(大阪 - JR難波 / 大阪 - 南海新難波)の駅一覧 |