ミラノ中央駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ミラノ中央駅とはイタリアにある鉄道駅である。

概要[編集]

イタリア北部ロンバルディア州の州都ミラノ中心駅で、ドゥオーモから約3kmのところに位置し、毎日約32万人以上の乗客が利用し、1日あたり500本以上の列車が発着している。ローマ・テルミニ駅に次いでイタリアで2番目に大きい駅となっている。ヨーロッパの主要鉄道駅の1つであり、輸送量では最大である。

運行事業者はトレニタリアトレニタリア・トペルイタロ-ヌオーヴォ・トラスポルトヴィアッジャトーリトレノルド、その他の交通ではミラノ地下鉄ミラノ路面電車ミラノ・トロリーバスが乗り入れる。 ただし地下鉄は地下鉄中央駅と言って半ば独立した駅となっている。

イタリア国内の地域輸送、長距離輸送(フィレンツェヴェネツィアローマ方面)に加えて、国際列車の運行も頻繁であり、パリ(フレッチャロッサ)、チューリッヒジュネーブバーゼルフランクフルト・アム・マイン(ユーロシティ)へ列車が出ている。

駅構造[編集]

23面24線の頭端式ホームを持つ。駅北部からは多方面の路線が分岐・合流をしているので配線が大変なことになっている。留置線が複数ある。

乗り入れる路線[編集]

地下鉄[編集]

関連項目[編集]