ローマ・テルミニ駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ローマ・テルミニ駅とはイタリアにある鉄道駅である。

概要[編集]

テルミニ駅とも呼ばれ、イタリアで最大、ヨーロッパで5番目に大きい、イタリアの首都ローマの主要駅で、年間約1億5千万人が利用し、毎日850本の列車が発着する。

歴史[編集]

構造[編集]

10面32線の頭端式ホームを有し、いくつかは切り欠きホームである。南に線路が伸びておりそこから各方面へ路線が分岐する。

1999年10月から稼働しているイタリアで初めて設置されたコンピューター制御の中央装置によって線路の列車経路を調整している。これは今のところ最大規模を誇る。

列車[編集]

テルミニ駅には、インターシティインターシティ・ノッテフレッチャロッサを始めとする長距離列車とトレニタリアが運行するFL4号線、FL5号線、FL6号線、FL7号線、FL8号線がある。ローマ・フィウミチーノ空港に直結するレオナルド・エクスプレスもある。

ここではFL線のみを紹介する。

乗り入れる路線[編集]

関連項目[編集]