ティレニカ線
ナビゲーションに移動
検索に移動
ティレニカ線とはイタリアの鉄道路線である。
概要[編集]
ティレニア海沿いを走り、イタリア中部を走る主要路線の一つであり、地域列車だけでなく、長距離列車も数多く運行されている。
運行形態[編集]
長距離列車[編集]
ローマ・テルミニ駅からジェノーヴァ・ピッツァ・プリンチーペ駅またはトリーノ・ポルタ・ヌオーヴァ駅またはミラノ中央駅へ向かうフレッチャビアンカが主に運行される。
地域列車[編集]
- ローマ・テルミニ-チヴィタヴェッキア間
FL5号線として設定され、1時間に1本から2本運行される。またラディスポリ-チェルヴェテーリ駅までの区間列車もある。一部は快速運転を行う。また朝夕時間帯には全線を通して運行される列車もある
- チヴィタヴェッキア-グロッセート間
この区間は極めて本数が少なく一日数本の運転である。
- グロッセート-リヴォルノ中央駅
グロッセート駅からリヴォルノ中央駅間の列車は基本的にリヴォルノ中央駅より先のピサ中央駅まで運行される。1~2時間に1本の運行である。
駅一覧[編集]
- リヴォルノ中央駅(フィレンツェ方面)
- アンティニャーノ駅
- クエルチャネッラ-ソンニーオ駅
- カスティグリオンチェッロ駅
- ロジニャーノ駅
- ヴァーダ駅
- チェチーナ駅(ヴォルテッラ方面)
- ボルゲーリ駅
- カスタニェート・カルドゥッチ-ドノラティーコ駅
- サン・ヴィンチェンツォ駅
- カンピグリア・マリッティーマ駅(ピオンビーノ方面)
- ヴィニャーレ-リオトルト駅
- フォロニーカ駅
- スカルリーノ駅
- ガヴォッラーノ駅(リボッラ方面)
- モンテペスカーリ駅(シエーナ方面)
- グロッセート駅
- タラモーネ駅
- アルビニーア駅
- オルベテッロ-モンテ・アルジェンタリーオ駅
- カパルビーオ駅
- モンタルト・ディ・カストロ駅
- タルクイニーア駅
- チヴィタヴェッキア駅
- サンタ・マリネッラ駅
- サンタ・セヴェーラ駅
- マリーナ・ディ・チェルヴェテーリ駅
- ラディスポリ-チェルヴェテーリ駅
- トッレ・イン・ピエトラ-パリドーロ駅
- マッカレーゼ-フレジェーネ駅
- アウレリア駅
- サン・ピエトロ駅(ヴィテルヴォ方面)
- クアットロ・ヴェンティ駅
- トラステヴェーレ駅(フィウミチーノ空港方面)
- オスティエンセ駅
- ローマ・テルミニ駅(フィレンツェ方面(DD)、フィレンツェ方面、アンコーナ方面、ナポリ方面、ナポリ方面、ネットゥーノ方面、ペスカーラ方面、ナポリ方面(AV))
- 支線
関連項目[編集]