JRE-IKST-020

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
首都圏21番から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

管理名称「JRE-IKST-020」とは、東日本旅客鉄道(JR東日本)の発車メロディである。発車ベル使用状況にて用いられていた整理番号は「首都圏21番」。

概要[編集]

制作会社は不明である。「上野1番」の別名もあるが、首都圏21番という名称も含めてこれらは正式な管理名称ではない。

上野駅の常磐線快速ホームで初採用。恐らく常磐線副本線用だとみられていたが、2025年5月になって伊東線各駅でも使用されており、伊東線汎用メロディであることが確定した。

一方、常磐線の副本線では一路線=一曲の原則に基づき、羽鳥などの副本線でJRE-IKST-013の音色違いが採用されており、今後同線内では同曲に置き換えられる可能性も否定できない。

伊東線汎用らしく、海を連想した曲になっているのが特徴。[要出典]

使用駅[編集]

JRE-IKST-020-01(首都圏21番)[編集]

JRE-IKST-020-02(首都圏21-1番)[編集]

  • JJ 01上野駅11・12番線:2025年2月19日始発〜[6]
  • JJ 10取手駅5番線:2025年2月27日日中〜[7]
  • JT 22来宮駅2番線:2025年5月19日日中?〜[4]
  • JT 23伊豆多賀駅2番線:2025年5月19日日中?〜[8]
  • JT 25網代駅2番線:2025年5月19日日中?〜[8]

注記[編集]

  1. 以前は瞬く街並みが使用されていた。
  2. 以前はSF10-68が使用されていた。
  3. 以前はSF10-38が使用されていた。
  4. a b 以前はVerde Rayoが使用されていた。
  5. a b c 以前はGota del Vientが使用されていた。
  6. 以前はベルであったため、メロディーが導入されたことになる。
  7. 以前は春 New Verが使用されていた。
  8. a b 以前はWater crownが使用されていた。

関連項目[編集]

東日本旅客鉄道のロゴ.png JRE-IKSTシリーズ(首都圏・東北シリーズ)
001 - 019 000 - 001 - 002 - 003 - 004 - 005 - 006 - 007 - 008 - 009 - 010 - 011 - 012 - 013 - 014 - 015 - 016 - 017 - 018 - 019
020 - 039 020 - 021 - 022 - 023 - 024 - 025 - 026 - 027 - 028 - 029 - 030 - 031 - 032 - 033 - 034 - 035 - 036 - 037 - 038 - 039
040 - 047 040 - 041 - 042 - 043 - 044 - 045 - 046 - 047
101 - 105 000 - 101 - 102 - 103 - 104 - 105
管理名称不明 首都圏29番
下線は欠番 / 首都圏22番・23番は除外