相鉄ホールディングス
ナビゲーションに移動
検索に移動
相鉄ホールディングス株式会社(そうてつホールディングス、英: Sotetsu Holdings, Inc.)は、日本の持株会社。本社所在地は神奈川県横浜市西区。
沿革[編集]
- 1917年(大正6年)12月18日 - 神中軌道株式会社として設立。
- 1919年(大正8年) - 神中鉄道に改称。
- 1943年(昭和18年) - 旧・相模鉄道と合併。東急傘下の相模鉄道となり、相模鉄道神中線となる。
- 1944年(昭和19年) - 幹線格の相模線か国鉄に買収される。
- 1976年(昭和51年) - いずみ野線開業。
- 1990年(平成2年) - 大手私鉄入り。
- 2009年(平成21年)9月 - 鉄道事業を分社し、相模鉄道を「相鉄ホールディングス」に商号を変更。鉄道事業承継会社を「相模鉄道」に商号を変更。
脚注[編集]
- ↑ “会社の沿革”. 相鉄グループ. 相鉄ホールディングス株式会社. 相鉄ホールディングス. 2024年1月17日確認。
- ↑ 『相鉄ホールディングス』 - コトバンク
外部リンク[編集]
- 相鉄ホールディングス株式会社 | 相鉄グループ | 相鉄グループ - 公式サイト。