海里 (列車)
		
		
		
		
		
		ナビゲーションに移動
		検索に移動
		
		
	
| 海里 Kairi | |
|---|---|
| 概要 | |
| 種別 | 快速 | 
| 現況 | 運行中 | 
| 運行開始 | 2019年10月5日 | 
| 運行事業者 | 東日本旅客鉄道 | 
| 路線 | |
| 運行距離 | 168.2km | 
| 走行路線 | 白新線・羽越本線 | 
| 運行区間 | 新潟-酒田 | 
| 起点 | 新潟駅 | 
| 終点 | 酒田駅 | 
| その他 | |
| 使用車両 | HB-E300系 | 
| 両数 | 4両 | 
| 備考 | 臨時列車扱いである | 
海里とは、東日本旅客鉄道が白新線・羽越本線の新潟駅~酒田駅間で運行している臨時列車である。
概要[編集]
のってたのしい列車の1つで485系を使用したきらきらうえつの後継列車。
観光列車なので冬季を除いて笹川流れの区間での減速および桑川駅での長時間停車が設けられている。 冬季はこれらのイベントがないため冬季以外より40分ほど所要時間が短いため、冬季は観光列車より速達列車寄りの快速列車となる。
座席数が少ないため10時打ちすれば確実だが、発車直前に指定席は取れないわけではないが、希望の席は取れないと思われる。
きらきらうえつ時代同様年に数回だけ秋田延長運転が行われる。
指定席料金は通常の快速列車より高く840円する。 これは小海線のHIGH RAILや釜石線のSL銀河などと同額。
その他桜海里として信越本線に乗り入れるなど、たまに普段とは違う路線で運転する列車が運行されることがある。
車内[編集]
詳細は「JR東日本HB-E300系気動車」を参照
停車駅[編集]
新潟駅~新発田駅~中条駅~坂町駅~村上駅~桑川駅~あつみ温泉駅~鶴岡駅~余目駅~酒田駅
秋田延長時の酒田以北の停車駅 酒田駅~遊佐駅~象潟駅~仁賀保駅~羽後本荘駅~秋田駅
脚注[編集]
関連項目[編集]
- きらきらうえつ-この列車の前身。
- いなほ (列車)-運行区間が同じ特急列車。
- JR東日本HB-E300系気動車-この列車に使用する車両
外部リンク[編集]
| 日本海縦貫線の主なJR旅客列車 |