史上最強のメガヒット カラオケBEST100 完璧に歌って1000万円

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
史上最強のメガヒット
カラオケBEST100
完璧に歌って1000万円
ジャンル 音楽バラエティ番組 / 特別番組
企画 平城隆司 (番組立ち上げ)
構成 高須光聖鈴木おさむ
演出 小林賢一
製作
製作総指揮 寺田伸也 (GP)
プロデューサー 荒井祥之
編集 IMAGICA
制作 テレビ朝日
放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本国旗.png日本
放送期間 1999年12月18日 - 2010年10月8日
放送時間 放送日を参照
回数 31
公式サイト

史上最強のメガヒット カラオケBEST100 完璧に歌って1000万円』(しじょうさいきょうのメガヒット カラオケベストひゃく かんぺきにうたっていっせんまんえん)は1999年12月18日から2010年10月8日までテレビ朝日系で放送された音楽バラエティ番組特別番組)。

ゲスト[編集]

名前
愛川ゆず季 相沢まき 青田典子 フィンガー5 麻丘めぐみ 浅岡雄也FIELD OF VIEW 麻倉未稀 アジアン 阿藤快 あびる優
安倍麻美 あべ静江 雨上がり決死隊 有坂来瞳 アンガールズ 安西ひろこ 杏さゆり アンタッチャブル アントキの猪木 飯尾和樹ずん
石井明美 石川ひとみ 石黒彩 石野真子 磯山さやか いっこく堂 いとうあさこ 伊藤かずえ いとうまい子 井上和香
岩崎良美 インパルス インリン・オブ・ジョイトイ 上原さくら 上原美優 内山信二 梅垣義明 エド・はるみ えなりかずき エハラマサヒロ
蛭子能収 大沢あかね 大島麻衣AKB48 大谷みつほ 大野智 大場久美子 大林素子 大桃美代子 おかもとまり 奥山佳恵
オセロ 小野真弓 おさる 織田無道 音羽山親方 小野正利 オリエンタルラジオ COWCOW 片岡鶴太郎 ガッツ石松
葛城ユキ 加藤明日美 加藤茶 加藤紀子 狩野英孝 叶美香 華原朋美 金子貴俊 KABA.ちゃん 神尾米
嘉門洋子 カラテカ 狩人 河合美智子 川崎麻世 川野太郎 川村ひかる 神田うの 神奈月 カンニング竹山
キャン×キャン ギャル曽根 旭道山和泰 麒麟 久保田磨希 熊田曜子 くりぃむしちゅー 栗田貫一 来栖あつこ クワバタオハラ
劇団ひとり 香田晋 小金沢昇司 国生さゆり 小島よしお 小柳ルミ子 小向美奈子 コロンブス 今陽子ピンキーとキラーズ コージー冨田
榊原郁恵 坂本ちゃん 櫻井翔(嵐) ザ・グレート・サスケ 五月みどり 佐藤江梨子 佐藤唯 坂下千里子 里田まい ザブングル
猿岩石 沢田亜矢子 沢田知可子 サンプラザ中野くん爆風スランプ SHEILA しずる 次長課長 品川庄司 信田美帆太陽とシスコムーン/あか組4 芝田山親方
柴田理恵 渋谷すばるジャニーズJr. 島崎和歌子 清水ミチコ JOY 城之内早苗 ジョーダンズ 真矢LUNA SEA 杉田かおる スザンヌ
鈴木早智子 スピードワゴン 須藤元気 セイン・カミュ ダイアモンド☆ユカイ だいたひかる ダイノジ 大平サブロー タカアンドトシ 高木ブー
高橋ジョージ 貴水博之access 滝沢秀明(ジャニーズJr.) 竹原慎二 田嶋陽子 立河宜子 ダチョウ倶楽部 田中星児 田中昌之クリスタルキング 田中律子
田野アサミ 楽しんご 弾丸ジャッキー ダンディ坂野 千秋 チュートリアル 長州小力 鶴久政治チェッカーズ 鶴見辰吾 TKO
Take2 出川哲朗 デヴィ・スカルノ テツandトモ 辻希美 土田晃之 つのだ☆ひろ つるの剛士 TIM 天津木村
東京03 徳光正行 友近 ドロンズ DonDokoDon ナイツ 中川家 長澤奈央 中嶋美智代 中山エミリ
なかやまきんに君 なだぎ武 夏川純 ななめ45° 奈美悦子 南海キャンディーズ 西川きよし 錦野旦 西村知美 新田純一
猫ひろし 根本はるみ 鼠先輩 野久保直樹 野々村真 野村将希 NON STYLE ハイキングウォーキング はしのえみ 橋本志穂
橋本真也 パッション屋良 バナナマン はなわ 羽野晶紀 浜田ブリトニー ハマカーン 林家たい平 早見優 速水けんたろう
ハライチ ハリセンボン 原口あきまさ はるな愛 ハローバイバイ パンクブーブー 髭男爵 日野美歌 ヒロシ フォーリンラブ
布川敏和 ふかわりょう 藤井隆 藤本綾 藤崎マーケット FUJIWARA 布施辰徳 フットボールアワー 風吹ジュン フルーツポンチ
ペナルティ 北斗晶 北陽 ボビー・オロゴン ホリ 堀ちえみ 本田美奈子 マイケル 舞の海 前田健
前田耕陽 マギー審司 まことシャ乱Q ますだおかだ 松居直美 MAX 松本明子 松本伊代 松本梨香 松村邦洋
マルシア 未唯 三浦理恵子 三倉茉奈・佳奈 misono 三田村邦彦 光浦靖子オアシズ 武蔵 ムーディ勝山 もう中学生
モエヤン モト冬樹 森三中 森下千里 森口博子 森山愛子 矢口真里 八代亜紀 保田圭 安田大サーカス
安めぐみ 矢作美樹 山川恵里佳 山咲トオル 山崎元 山崎邦正 山田邦子 山田花子 山寺宏一 山中秀樹
山本モナ やるせなす U字工事 優木まおみ ゆってぃ 横山知枝 吉澤ひとみ 吉田照美 吉野紗香 梨花
レギュラー ライセンス ラサール石井 C-C-B Le Couple ルー大柴 ROLLY ロバート ユージ 若槻千夏
渡辺直美

コーナー[編集]

カラオケ歌詞を見ず一曲完璧に歌い切ったら200万円(全ての回)[編集]

最初にビンゴ抽選機で挑戦者を決定。
ボールの中にはゲストだけではなく、司会者も混ざっている[1]
挑戦者は流れる曲[2]の歌詞を間違えず、全コーラスを完唱すれば賞金200万円[3]獲得。
コーナー 賞金獲得者
1
2
3
4 鈴木早智子 倉木麻衣Reach for the sky
5 森口博子 aikoボーイフレンド
6 200万円獲得者が出なかった。
7 モト冬樹 桑田佳祐白い恋人達
8 清水ミチコ ストロベリー・フラワー「愛のうた」
9 カラオケランキングBEST100 杉田かおる 浜崎あゆみSEASONS
爆風スランプ・サンプラザ中野くん 宇多田ヒカルFirst Love
10 カラオケランキングBEST100 榊原郁恵 97位
イルカ「なごり雪」
河合美智子 93位
JUDY AND MARYそばかす
上原さくら 43位
岩崎良美「タッチ」
11 カラオケランキングBEST100 小柳ルミ子 77位
テレサ・テン時の流れに身をまかせ
12 カラオケランキングBEST100 はしのえみ 49位
ZARD負けないで
内山信二 Whiteberry夏祭り
DonDokoDon・山口智充 5位
サザンオールスターズTSUNAMI
カラオケ歴代No.1ソング(80年代~00年代の10月)
アニメソングBEST30 川合俊一 ささきいさお/ロイヤルナイツ「宇宙戦艦ヤマト」
13 カラオケランキングBEST100 MAX・AKI 浜崎あゆみVoyage
三浦理恵子 32位
DREAMS COME TRUE未来予想図II
MAX・REINA 11位
Whiteberry「夏祭り」
アニメソングBEST20
14 カラオケランキングBEST100 テツandトモ・トモ EXILEChoo Choo TRAIN
はなわ MONGOL800あなたに
アニメソングBEST30
世代別カラオケランキングBEST1[4]
15 カラオケランキングBEST100 西村知美 DREAMS COME TRUELOVE LOVE LOVE
三倉佳奈 20位
浜崎あゆみ「Voyage」
音羽山親方 15位
尾崎豊I LOVE YOU
世代別カラオケランキングBEST1 Take2・東貴博 1991年10月1位
槇原敬之どんなときも
16 カラオケランキングBEST100 モト冬樹 井上陽水少年時代
金子貴俊 森山直太朗さくら (独唱)
テーマカラオケランキング[5] はしのえみ 疲れた自分を癒したい時に歌う曲1位
竹内まりや元気を出して
17 カラオケランキングBEST100 ロバート・山本博 28位
尾崎豊「I LOVE YOU」
奈美悦子 4位
夏川りみ涙そうそう
テーマカラオケランキング モト冬樹 タイトルに「結婚」がつく曲1位
吉田拓郎結婚しようよ
18 カラオケランキングBEST100 山咲トオル 38位
小林明子恋におちて -Fall in love-
えなりかずき 34位
THE 虎舞竜ロード
モト冬樹 30位
石川さゆり津軽海峡・冬景色
MAX・REINA 25位
DREAMS COME TRUEやさしいキスをして
MAX・NANA 15位
倖田來未キューティーハニー
19 最新カラオケBEST30 品川庄司・品川祐 7位
SMAP「世界に一つだけの花」
80年代ソングBEST10[6] マルシア 1位
松田聖子赤いスイートピー
盛り上がりソングBEST10
アニメソングBEST10
90年代ソングBEST10 えなりかずき 7位
スピッツチェリー
20 最新カラオケBEST30 上原さくら 8位
Crystal Kay恋におちたら
80年代ソングBEST10
90年代ソングBEST10
盛り上がりソングBEST10
21 カラオケ歴代No.1ソング[7] 品川庄司・庄司智春 1979年1位
サザンオールスターズいとしのエリー
千秋 1989年1位
PRINCESS PRINCESSDiamonds
最新カラオケBEST10 三倉茉奈 9位
REIRA starring YUNA ITOENDLESS STORY
保田圭 3位
倖田來未「キューティーハニー」
# 世代別カラオケNo.1ソング 大沢あかね 1998年4月1位
Every Little ThingTime goes by
22 春うたNo.1ソング[8] 里田まい 1993年1位
荒井由実卒業写真
23 世代別カラオケNo.1ソング[9] 森下千里 2001年6月1位
Every Little Thingfragile
最新カラオケBEST10 優木まおみ 10位
YUICHE.R.RY
24 アニメソングBEST10 次長課長・井上聡[10] 10位
池田鴻翔べ! ガンダム
野久保直樹 5位
WANDS世界が終るまでは…
世代別カラオケNo.1ソング[11] 松居直美 1995年4月1位
大黒摩季ら・ら・ら
クワバタオハラ・小原正子 1989年1月1位
長渕剛とんぼ
25 春に歌いたい!元気になれる曲BEST30 ザブングル・加藤歩 14位
THE BOOM風になりたい
最新カラオケBEST20
26 カラオケ年別No.1ソング[12] 森口博子 1986年1位
レベッカフレンズ
最新カラオケBEST15
27 昭和&平成の名曲カラオケBEST30×2[13] 杉田かおる 昭和25位
山口百恵いい日旅立ち
吉澤ひとみ 平成8位
ZARD負けないで
70年代男性アイドル・90年代男性デュオBESTセレクション[14] 野久保直樹 90年代男性デュオ
猿岩石白い雲のように
28 昭和&平成の名曲カラオケBEST30×2 森口博子 昭和25位
山口百恵「いい日旅立ち」
松居直美 昭和15位
荒井由実「卒業写真」
70年代青春人気ソング・80年代女性ロックミュージック・90年代以降ダンスミュージックBESTセレクション[15]
29 2010冬 今歌いたいカラオケBEST30 羽野晶紀 26位
レベッカ「フレンズ」
モト冬樹 20位
久保田早紀「異邦人 -シルクロードのテーマ-」
山口百恵・SPEEDモーニング娘。BESTセレクション[16]
30 春に歌いたい!カラオケ 昭和&平成No.1ソング[17] 全体を通して100万円獲得者が出なかった。
さくらソングBESTセレクション[18]
Mr.Children・宇多田ヒカルBESTセレクション[19]
31 日本全国1億3000万人が聴きたい! 女性アーティスト/男性アーティスト 名曲BEST20 JOY 男性12位
SMAP「世界に一つだけの花」

第27 - 30回では挑戦後、久本か小池によって歌手本人の登場が知らされ曲を披露する。

コーナー
27 八代亜紀
舟唄
昭和の名曲27位
野口五郎
私鉄沿線
70年代男性アイドルセレクション
class
夏の日の1993
90年代男性デュオセレクション
欧陽菲菲
ラヴ・イズ・オーヴァー
昭和の名曲20位
夏川りみ
涙そうそう
平成の名曲4位
28 堀内孝雄
君のひとみは10000ボルト
昭和の名曲28位
沢田知可子
会いたい
平成の名曲27位
瀬川瑛子
命くれない
昭和の名曲26位
石川ひとみ
まちぶせ
昭和の名曲24位
バンバンばんばひろふみ
「いちご白書」をもう一度
70年代青春人気ソングセレクション
尾崎紀世彦
また逢う日まで
70年代青春人気ソングセレクション
葛城ユキ
ボヘミアン
80年代女性ロックミュージックセレクション
DA PUMP
if...
90年代以降ダンスミュージックセレクション
29 平松愛理
部屋とYシャツと私
2010冬今歌いたいカラオケ25位
モーニング娘。
LOVEマシーン
恋愛レボリューション21
モーニング娘。BESTセレクション
小林明子
恋におちて -Fall in love-
2010冬今歌いたいカラオケ18位
辛島美登里
サイレント・イヴ
2010冬今歌いたいカラオケ13位
Every Little Thing
fragile
2010冬今歌いたいカラオケ9位
30 河口恭吾
さくらソングBESTセレクション

得点カラオケシリーズ[編集]

規定点以上[編集]

目指せ!80点/90点 得点カラオケ(第3・4回)
1コーラスを歌い終えた後、採点機の得点を発表。80点(90点)以上を出せば賞金10万円(30万円)獲得。しかし、79点(89点)以下なら頭上に粉(水)がかけられる。
目指せ!800点/900点 減点カラオケ(第5回)
採点機は1000点満点、全コーラス、800点(900点)以上をキープ出来れば、賞金10万円(30万円)獲得。しかし、799点(899点)以下になった時点で頭上に粉(水)がかけられる。
ラップごと得点が表示され、指定の得点を下回った時点で曲がストップ、頭上から粉(水)がかけられてしまう。
得点ゲージ(目指せ!800点の場合は1000~831点までは緑、830~810点までは黄、810~800点までは赤で警告音が鳴る、799点以下は青。目指せ!900点の場合は1000~931点までは緑、930~910点までは黄、910~900点までは赤で警告音が鳴る、899点以下は青。)が開始と同時に表示され、ゲージが青に達した時点で終了となる。
団体得点カラオケ(第5 - 9回)
まず、全員で相談して歌う曲を決定。その後各自、他の人の歌声が聴こえない防音ボックスに入って、同時に1コーラス歌う。第6回以降の採点機は1000点満点。
第5回…抽選で決定した5名1組で挑戦。歌い終えた後、1人ずつ採点機の得点を発表。全員80点以上を出せば賞金100万円獲得、更に全員90点以上を出せば賞金1000万円獲得。ただし、1人でも79点以下の人がいた場合は失敗。罰として全員の手に電気が流される。
第6 - 9回…抽選で決定した3名1組で挑戦。全員800点以上キープ出来れば賞金30万円獲得、更に全員900点以上キープ出来れば賞金300万円獲得。ただし、1人でも799点以下になった時点で失敗。罰として全員の手に電気が流される。
ラップごとに全員の点数が表示され、1人でも指定の得点を下回った時点で曲がストップ、全員の手に電気が流されてしまう。
ものまね得点カラオケ(第6 - 31回[20]
第6 - 8回…1コーラスを歌い終えた後、採点機の得点を発表。80点(90点)以上を出せば賞金10万円(30万円)獲得。しかし、79点(89点)以下なら頭上に粉(水)がかけられる。第7・8回は80点以上のルールに固定。
第9 - 11・17 - 31回…1コーラス、80点以上をキープ出来れば賞金10万円(第17 - 26回は30万円)獲得。しかし、79点以下になった時点で頭上に粉(第17回以降は水)がかけられる。
ラップごとに得点が表示され、指定の得点を下回った時点で曲がストップ、頭上から粉(水)がかけられてしまう。
第12 - 16回…賞金10万円コース(第9 - 11回と同様のルール)か賞金30万円コース(90点以上をキープ、89点以下で頭上から水)を第12回は任意で決定、第13回以降は80と90のボールが入っている箱の中から抽選し挑戦。
第9・10回は得点ゲージ(90~100点は緑、80~89点は黄、79点以下は赤)が挑戦と同時に表示され、ゲージが赤に達すると警告音が鳴り終了となる。
第11回以降はゲージが無くなり、その代わりに80(90)点以上ならクリア(青)、79(89)点以下ならアウト(赤)と判定するテロップが追加された。アウトと表示された時点で警告音が鳴り終了、最後の採点の際は「最終採点(縦書き)」というテロップが追加された。最終採点の時に80(90)点以上だった場合に「賞金10(30)万円獲得(GET)」のテロップが出る。
第17回のみ「得点カラオケ 本人タイマンバージョン(後述)」で使用したステージを使用し、ダンスをしながら挑戦していた。
第15・17・28回では賞金獲得者が出なかった。
得点カラオケ 本人持ち歌バージョン(第6 - 11回)
挑戦者は全て歌手。
1コーラスを歌い終えた後、採点機の得点を発表。80点(90点)以上を出せば賞金10万円(30万円)獲得。しかし、79点(89点)以下なら頭上に粉(水)がかけられる。第7 - 11回は90点以上のルールに固定。
得点カラオケ 芸人ネタ見せバージョン(第15回)
挑戦者は全てピン芸人やグループ。
1コーラス、80点以上をキープ出来れば、自分の持ちネタをOA出来る。しかし、79点以下になった時点で頭上に水がかけられる。
ラップごと得点が表示され、指定の得点を下回った時点で曲がストップ、頭上から水がかけられてしまう。
悲しい女のひとりカラオケ(第16回)
挑戦者は全て女性芸能人。
エピソードを披露した後、1コーラス、80点以上をキープ出来れば、「悲しみ癒し料」として賞金10万円獲得。しかし、79点以下になった時点で頭上に水がかけられる。
ラップごと得点が表示され、指定の得点を下回った時点で曲がストップ、頭上から水がかけられてしまう。
挑戦終了後はストーブと扇風機が設置された「悲しい女席」で待機。
レギュラー出演者の挑戦曲目
  • 主に「ものまね得点カラオケ」の挑戦曲目を載せるが、一部例外あり。
  • ★は賞金獲得。
  • ()内は終了時の得点、※は最終採点を記載。
  • は賞金10万円コース、は賞金30万円コース。
松居直美 原口あきまさ モト冬樹 清水ミチコ 前田健 青木さやか 友近 相沢まき
3 長渕剛
巡恋歌」(75)[21]
4
5 松任谷由実
春よ、来い」(789)[22]
6
7 鬼束ちひろ
「月光」(71)
8 GLAY 中島みゆき
地上の星」(72)
9 森高千里
私がオバさんになっても」(78)
元ちとせ
ワダツミの木」(78)
10 Whiteberry
「夏祭り」(78)
安全地帯 宇多田ヒカル
Automatic
11 松浦亜弥
LOVE涙色」(78)
12 菊池桃子 Mr.Children
「Tomorrow Never Knows」
さだまさし
道化師のソネット
山口百恵
プレイバックPart2
渡辺真知子
かもめが翔んだ日」(78)
13 岩崎良美
タッチ
TERUGLAY
HOWEVER
はなわ
佐賀県」(84)
ジュディ・オング
「魅せられて」
荻野目洋子
ダンシング・ヒーロー (Eat You Up)
14 YUKIJUDY AND MARY
Over Drive」(89)
大江千里
格好悪いふられ方」(85)
長渕剛
しあわせになろうよ」(86)
森山良子
「さとうきび畑」(85)
松浦亜弥
GOOD BYE 夏男」(85)
15 広瀬香美
ロマンスの神様
サンプラザ中野くん(爆風スランプ)
Runner
平井堅
瞳をとじて
綾戸智絵
テネシーワルツ」(72)
椎名林檎
本能
SHOGO175R
空に唄えば
16 アグネス・チャン
ひなげしの花
Gackt
君に逢いたくて
波田陽区
ギター侍のうた
笹川美和
「笑」
槇原敬之
もう恋なんてしない
松平健
マツケンサンバII
松田聖子
SWEET MEMORIES
[23]
17 MISIA
Everything」(79)
稲葉浩志B'z
愛のバクダン」(68)
長渕剛
CLOSE YOUR EYES」(78)※
BoA
VALENTI」(78)
EXILE
「Choo Choo TRAIN」(76)※[24]
中森明菜
飾りじゃないのよ涙は」(62)
18 大塚愛
さくらんぼ
氷室京介
KISS ME」(69)
郷ひろみ→レイザーラモンHG
GOLDFINGER'99」(68)
松任谷由実
「リフレインが叫んでる」
NANA starring MIKA NAKASHIMA
GLAMOROUS SKY
中島みゆき
「地上の星」(79)
山口百恵
「さよならの向う側」
19 NANA starring MIKA NAKASHIMA
「GLAMOROUS SKY」
高橋ジョージ(THE 虎舞竜)
「ロード」(80)
GACKT
REDEMPTION」(78)
倖田來未
Butterfly
Crystal Kay
「恋におちたら」
大黒摩季
「ら・ら・ら」
20 浜崎あゆみ
BLUE BIRD」(78)
岡野昭仁ポルノグラフィティ
「ハネウマライダー」(78)
DJ OZMA
純情 〜スンジョン〜」(72)
YUKI
メランコリニスタ
Crystal Kay
「恋におちたら」(76)
アンジェラ・アキ
心の戦士」(76)
アン・ルイス
「あゝ無情」
21 工藤静香
「慟哭」
湘南乃風
純恋歌」(77)
森山直太朗
さくら」(77)
安藤裕子
のうぜんかつら(リプライズ)
宇多田ヒカル
traveling
小泉今日子
なんてたってアイドル
松田聖子
天使のウィンク[25]
22 小泉今日子
木枯しに抱かれて」(79)
桜井和寿Mr.Children
しるし」(78)
秋川雅史
千の風になって」(79)
篠原涼子
「恋しさとせつなさと心強さと」(75)
宇多田ヒカル
Flavor Of Life -Ballad Version-」(78)
絢香
「三日月」(83)
23 YUI
「CHE.R.RY」(81)
コブクロ
」(79)
ムーディ勝山
「右から来たものを左へ受け流すの歌」(76)
松任谷由実
守ってあげたい」(76)
渡辺美里
My Revolution」(78)
NANA starring MIKA NAKASHIMA
一色」(78)
24 aiko
横顔」(79)
スキマスイッチ
全力少年」(78)
TOSHIX JAPAN
」(76)
Chara
やさしい気持ち」(77)
AI
「ONE」(77)
松任谷由実
リフレインが叫んでる」(77)
安室奈美恵
Don't wanna cry」(78)
25 平原綾香
Jupiter」(79)
つんく♂(シャ乱Q)
「ズルい女」(80)
THE ALFEE
メリーアン(77)[26]
欧陽菲菲
ラヴ・イズ・オーヴァー」(75)
青山テルマ
そばにいるね」(77)
宇多田ヒカル
「Automatic」(78)
26 青山テルマ
何度も
ジェロ
海雪」(78)
鼠先輩
「六本木~GIROPPON~」
Superfly
愛をこめて花束を
欧陽菲菲
「ラヴ・イズ・オーヴァー」
工藤静香
黄砂に吹かれて
27 吉岡聖恵いきものがかり
SAKURA
甲本ヒロトTHE BLUE HEARTS
リンダリンダ
長渕剛
とんぼ
忌野清志郎(ザ・タイマーズ)
「デイ・ドリーム・ビリーバー」
秋元順子
愛のままで…
椎名林檎
「本能」
篠原涼子
「恋しさとせつなさと心強さと」
中島美嘉
ORION」(79)
28 中島みゆき
「地上の星」
山崎まさよし
One more time, One more chance
デーモン小暮閣下聖飢魔II
蝋人形の館」(77)
aiko
「ボーイフレンド」
MISIA
「Everything」(79)
30 松任谷由実
春よ、来い」(79)
福山雅治
桜坂」(79)
マイケル・ジャクソン
スリラー」(77)
UA
甘い運命」(79)
小泉今日子
「木枯しに抱かれて」(79)
鬼束ちひろ
「月光」(81)
31 坂本冬美
また君に恋してる」(79)
TOCHilcrhyme
ルーズリーフ」(78)
玉置浩二安全地帯
ワインレッドの心(2010ヴァージョン)」(78)
YUKI
JOY」(79)
吉田美和(DREAMS COME TRUE)
うれしい!たのしい!大好き!」(79)
Superfly
「愛をこめて花束を」(77)
得点カラオケ 本人持ち歌バージョン挑戦項目(賞金獲得者は後述)
挑戦者
6 あべ静江 みずいろの手紙
田中昌之 大都会
石川ひとみ まちぶせ
狩人 あずさ2号
日野美歌 氷雨
7 猿岩石 白い雲のように
やまだかつてないWink(山田邦子&横山知枝) さよならだけどさよならじゃない
未唯 NEVER
8 城之内早苗 あじさい橋
松本梨香 めざせポケモンマスター
田中星児 ビューティフル・サンデー
9 布川敏和(シブがき隊) スシ食いねェ!
杉田かおる 鳥の詩
松本伊代 センチメンタル・ジャーニー
信田美帆(あか組4) 赤い日記帳
AKIRA(フィンガー5) 学園天国
石井明美 CHA-CHA-CHA
10 C-C-B ロマンティックがとまらない
榊原郁恵 アル・パシーノ+アラン・ドロン<あなた
河合美智子 夫婦みち
今陽子 恋の季節
得点カラオケ賞金獲得者(規定点以上)
  • は賞金10万円コース、は賞金30万円コース。
  • 曲目の隣には最終的な点数を記載。
コーナー 賞金獲得者[27]
5 減点 本田美奈子[28] 1986年のマリリン
6 本人持ち歌 小柳ルミ子 お久しぶりね(94)
団体 小柳ルミ子
森口博子
大谷みつほ
今井美樹「PRIDE[29]
8 ものまね コージー冨田 鈴木雅之
本人持ち歌 Le Couple ひだまりの詩
団体 榊原郁恵
城之内早苗
川村ひかる
[30]
9 本人持ち歌 爆風スランプ・サンプラザ中野くん 大きな玉ねぎの下で
10 本人持ち歌 葛城ユキ 「ボヘミアン」(90)
12 ものまね 栗田貫一 松山千春大空と大地の中で
DonDokoDon・山口智充 尾藤イサオあしたのジョー
13 ものまね 清水ミチコ ジュディ・オング魅せられて
14 ものまね 清水ミチコ 森山良子さとうきび畑(85)
15 芸人ネタ見せ ヒロシ 福山雅治Squall
レギュラー 尾崎豊「OH MY LITTLE GIRL
マギー審司 西城秀樹走れ正直者
アンタッチャブル 嶋大輔男の勲章
16 ものまね 清水ミチコ 笹川美和
悲しい女 大林素子 杏里悲しみがとまらない
友近 松田聖子「SWEET MEMORIES
18 ものまね 友近 山口百恵「さよならの向う側
清水ミチコ 松任谷由実「リフレインが叫んでる
19 原口あきまさ 高橋ジョージ(THE 虎舞竜)「ロード」(80)
友近 大黒摩季「ら・ら・ら」
20 友近 アン・ルイスあゝ無情
大沢あかね 大塚愛フレンジャー(80)
21 松居直美 工藤静香慟哭
22 友近 絢香三日月(83)
23 松居直美 YUI「CHE.R.RY」(81)
24 香田晋 忌野清志郎ザ・タイマーズ)「デイ・ドリーム・ビリーバー(80)
25 原口あきまさ つんく♂シャ乱Q)「ズルい女(80)
26 なだぎ武 松山千春「長い夜
27 友近 篠原涼子恋しさとせつなさと心強さと
30 相沢まき 鬼束ちひろ月光(81)
エハラマサヒロ 忌野清志郎(RCサクセション)「雨あがりの夜空に(80)
31 松本明子 一青窈ハナミズキ(82)

対決[編集]

  • 最も高得点を出した人が優勝、同点の場合は賞金を山分けとなる(第17回を除く)。
  • 第19回以降はDAM,JOYSOUNDの分析採点を使用、公平さを保つために歌唱時間を調整、第23回以降は小数点も表示される。
得点カラオケ 本人タイマンバージョン(第17回)
歌手本人は挑戦者を対決を希望したゲストの中から決め、歌手本人の持ち歌で対決。
挑戦者が1番、歌手本人が2番を歌い、採点機の得点の高かった方が勝利、挑戦者が勝利すれば賞金10万円獲得。
LOVEソング 得点カラオケ(第19回 - #)
恋愛にまつわる曲で第19 - 21回は男女に分かれ4 - 5名が対決、#は男女混合で4名が対決。優勝者は賞金20万円(#は10万円)獲得。
得点カラオケ ドラマ主題歌対決(第20回)
ドラマ主題歌に起用された曲で5名が対決。優勝者は賞金20万円獲得。
ガチンコ対決!得点カラオケ(第22 - 25回)
テーマに沿って2名(組)が対決。勝者は賞金20万円(第25回は10万円)獲得。
得点カラオケ 名曲カバー対決(第25・26回)
歌手(第25回は6名、第26回は11名)が対決。第25回は異性の曲に限定、優勝者は賞金50万円(第26回は100万円)獲得。
得点カラオケ No.1決定戦(第29回)
10名が対決、得点の高かった上位3名が決勝進出。勝ち残った3名はもう一度別の曲で挑戦、優勝者は賞金30万円獲得。
得点カラオケ 女の頂上決戦(第30回)
女芸人3名、女性歌手3名の計6名が対決、得点の高かった上位2名が決勝進出。勝ち残った2名はもう一度別の曲で挑戦、優勝者は賞金20万円獲得。
得点カラオケ 勝ち抜き!十八番バトル(第31回)
18名(内1名は番組が選出した一般人代表)が対決。優勝者は賞金50万円獲得。
得点カラオケ賞金獲得者(対決)
コーナー 賞金獲得者
17 本人タイマン アンタッチャブル・柴田英嗣 嶋大輔男の勲章
波田陽区 シブがき隊[31]スシ食いねェ!
矢口真里 杉田かおる「鳥の詩
19 LOVEソング 男対決 香田晋 藤井フミヤTRUE LOVE
LOVEソング 女対決 麻倉未稀 小柳ゆきあなたのキスを数えましょう
20 LOVEソング 男対決 香田晋 サザンオールスターズ「TSUNAMI」
貴水博之 B'z「Don't Leave Me
LOVEソング 女対決 上原さくら Kiroro長い間
ドラマ主題歌対決 角田信朗 クレイジーケンバンドタイガー&ドラゴン
21 LOVEソング 女対決 千秋 工藤静香「抱いてくれたらいいのに
LOVEソング 男対決 香田晋 レミオロメン粉雪
# LOVEソング 保田圭 DREAMS COME TRUE「やさしいキスをして」
22 春うた「さくら」対決 タカアンドトシ コブクロ「
最強!歌唱力対決 香田晋 平井堅「哀歌 (エレジー)
松田聖子対決 大沢あかね 「赤いスイートピー」
芸人デュオ対決 麒麟 CHAGE&ASKAYAH YAH YAH
23 芸人ラップ対決 ハリセンボン Dragon AshGrateful Days
最強!歌唱力対決 香田晋 TOKIO宙船
メドレー対決 女性チーム
松居直美
はしのえみ
森下千里
磯山さやか
友近
DREAMS COME TRUEメドレー
決戦は金曜日
「未来予想図II」
晴れたらいいね
「やさしいキスをして」
「LOVE LOVE LOVE」
アニメソング対決 徳光正行 ささきいさお/ロイヤルナイツ宇宙戦艦ヤマト
芸人デュオ対決 友近
青木さやか
EXILE&倖田來未「WON'T BE LONG
24 メドレー対決Part1 男性チーム
バナナマン・設楽統
ボビー・オロゴン
前田健
山中秀樹
香田晋
サザンオールスターズメドレー
メドレー対決Part2 男性チーム
金子貴俊
ますだおかだ・増田英彦
野久保直樹
バナナマン・日村勇紀
原口あきまさ
Mr.Childrenメドレー
Innocent World
「しるし」
抱きしめたい
シーソーゲーム ~勇敢な恋の歌~
Tomorrow Never Knows
25 名曲カバー対決 沢田知可子 森山直太朗「さくら(独唱)」
男のバラード対決 ますだおかだ・増田英彦 スキマスイッチ「
イケメン!モテうた対決 狩野英孝 湘南乃風「純恋歌」
女のバラード対決 友近 AI「Story
デュエット対決 原口あきまさ
スザンヌ
EXILE&倖田來未「WON'T BE LONG」
26 名曲カバー対決 misono 大黒摩季「あなただけ見つめてる
29 No.1決定戦 芝田山親方 秋元順子「愛のままで…」
30 女の頂上決戦 沢田知可子 GReeeeN遥か
31 勝ち抜き!十八番バトル 中山エミリ Every Little Thing「Time goes by」

過去に行われたコーナー[編集]

ジャイアントピアノ ちゃんと弾けたら100万円 (第1回)
炎チャレでも行われたコーナー。
床に置かれた大きな電子ピアノのセットの上に挑戦者が乗り、鍵盤を飛び跳ねて課題曲を決められた制限時間以内に弾き切れたら賞金100万円獲得。
ただし、音を間違えたり演奏中に鍵盤から降りた場合は失敗となる。
勝ち抜きイントロNo.1
炎チャレで行われた「イントロ100問 連続正解出来たら100万円」を基にしたコーナー。
司会者を除いた全員参加。
流れてきた曲のイントロのタイトルを、表示された1番 - 4番の中から、5秒以内にボタンを押して選択する。
正解者は次の問題へ進み、不正解者はその時点で失格のノックアウト方式。
最後まで残った1名が賞金100万円獲得。第6回のみ、1問毎に正解者の中で最も早くボタンを押した人には賞金3万円が贈られる。
穴埋めカラオケランキング BEST50(第2 - 8回)
炎チャレで行われた「名曲虫食い歌詞100問 連続正解できたら100万円」を基にしたコーナー。
司会者を除いた全員参加。
年間や番組へのリクエストによるカラオケランキングを50位から順番に発表、ただし途中で、曲の歌詞の一部分を正しく埋める問題が出題されるので、各自筆答で答える。
正解者は次の問題へ進み、不正解者はその時点で失格のノックアウト方式。
最後まで残った1名が賞金100万円獲得。
有名人着メロ調査(第3回)
沢口靖子菊川怜などが使用している着メロを紹介。
カラオケメドレーバトル
2人の挑戦者が1対1で対戦。
最初にどのアーティストやテーマのメドレーかを発表、2人で交互に出題された曲の指定2フレーズを間違えずに歌う。
先に間違えた方は失格、残った1人が、最高100万円の賞金獲得に挑戦する。
先程同様、出題される曲を2フレーズ歌えばクリア、連続で何曲クリアしたかに応じて賞金を獲得、一度でも間違えた時点で挑戦終了となる。
1曲クリア→10万円、2曲クリア→20万円、3曲クリア→30万円、4曲クリア→50万円、5曲クリア→100万円。
涙なしには歌えません…泣いたら賞金カラオケ(第18回)
出演者がエピソードを披露しつつ思い出の曲を歌い、曲が終わるまでの間に切ない過去を思い出し涙を流したら賞金20万円獲得。
但し、曲が終わっても涙を流せていなかったら、上からタライを落とされる。
過去に行われたコーナー賞金獲得者
コーナー 賞金獲得者
6 カラオケメドレーバトル 森口博子 Every Little Thingメドレー
大谷みつほ モーニング娘。メドレー
来栖あつこ 浜崎あゆみメドレー
8 カラオケメドレーバトル 松村邦洋 10万円
コージー冨田 100万円
勝ち抜きイントロNo.1 原口あきまさ
18 涙なしには歌えません…泣いたら賞金カラオケ 北斗晶

脚注[編集]

  1. 第16回以降はテレビ朝日アナウンサーの武内も挑戦。
  2. 第1 - 18回(第9回以降は「カラオケランキングBEST100」の100 - 51(第15回以降は41)位)は、箱の中から札を引き曲番号を入力。第9 - 31回(第9 - 18回は「カラオケランキングBEST100」の50(第15回以降は40)- 1位)はランキング・No.1ソングをカウントダウン方式で発表し挑戦する。
  3. #・第27回以降は100万円。第1・2回は20万円コース(歌手名指定&1コーラスのみ完唱)、100万円コース(第1回は1コーラスのみ完唱、第2回は歌手名指定&全コーラス完唱)、200万円コース(全コーラス完唱)から選ぶ。第11回「カラオケランキングBEST100」は100 - 51位を1コーラスのみ完唱すれば50万円。第11 - 16回「カラオケランキングBEST100」は10(5)- 1位を完唱すれば300万円。
  4. 20代の出演者はヤング(出題範囲は1995 - 1999年)、30代の出演者はヤングアダルト(出題範囲は1985 - 1994年)、40代以上の出演者はアダルト(出題範囲は1980 - 1984年)と、チーム別に分け選ばれた代表者が札引きで決定した各年10月のNo.1ソングに挑戦、歌いきれば賞金200万円をチームで山分け。
  5. 事前アンケートで「○○そうな人1位」に選ばれたゲストが、そのテーマのカラオケ1位に挑戦。
  6. 1980年代から芸能界で活躍する、アダルト世代のみの挑戦。
  7. 出題範囲は1976 - 2005年。
  8. 1976 - 2003年は1位に挑戦、2004 - 2007年は3位から挑戦した。
  9. 40代以上の出演者は1976 - 1985年、30代の出演者は1986 - 2000年、20代の出演者は2001 - 2006年の月別カラオケ1位に挑戦、挑戦する年月はスロットで決定。
  10. 番組初、トップバッターでの賞金獲得。
  11. 20代の出演者の出題範囲が2007年までに変更。
  12. 出題範囲は1977 - 2007年。
  13. 昭和と平成を30位から交互に発表。
  14. 人気5曲ずつを紹介。
  15. 人気2 - 3曲ずつを紹介。
  16. 人気2曲ずつを紹介、女性ゲストのみ挑戦。
  17. 1980 - 2006年はランダムに発表、2007 - 2009年はカウントダウン方式で発表。
  18. 「桜」にまつわるタイトルの人気4曲を紹介。
  19. 人気2曲ずつを紹介。
  20. 第29回は実施されず。
  21. 「目指せ!90点 得点カラオケ」
  22. 「目指せ!800点 減点カラオケ」
  23. 「悲しい女のひとりカラオケ」
  24. 品川庄司マイケルKABA.ちゃん長州小力と6人で挑戦。
  25. #で披露。
  26. 山中秀樹徳光正行と3人で挑戦。
  27. 「芸人ネタ見せ」のみネタOA権
  28. 本人持ち歌で挑戦。
  29. 全員800点以上キープで賞金30万円。
  30. 全員80点以上キープで賞金30万円。
  31. 本人代表は布川敏和

関連項目[編集]

外部リンク[編集]