今日は何の日
ナビゲーションに移動
検索に移動
今日は何の日(きょうはなんのひ)とは、ある日付が何の記念日かや、何年か前のある日付に起こった出来事をまとめたもの。大昔の出来事でも、グレゴリオ暦に換算した日付でまとめられることが多い。
今日は何の日[編集]
- 1789年 - フランスのパリの市民がバスチーユ牢獄を攻撃、占領したことにより、フランス革命が開始される。
- 1853年 - アメリカの海軍提督のマシュ・ペリーが久里浜海岸(現在の神奈川県横須賀市)に上陸する(旧暦では6月9日)。
- 1865年 - スイス・イタリア国境にそびえるマッターホルン(4478メートル)にイギリス人の登山隊7人が初登頂する。
- 1872年 - 東京日日新聞(現在の毎日新聞)に日本初の求人広告が掲載される。
- 1917年 - 警視庁が活動写真興行取締規則を公布し、フィルムの検閲が定められ、映画館の客席は男女別になる。
- 1958年 - イラクで自由将校団がクーデターを起こし、親欧米派の国王・ファイサル2世をはじめとする王族を殺害して王政を打倒し、イラク共和国が新たに樹立される。
- 1969年 - サッカー戦争が開始される。
- 1977年 - 日本初の気象衛星『ひまわり』がアメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられる。
- 1993年 - 横浜市のみなとみらい地区に日本最長の高層ビル横浜ランドマークタワーが開業する。
- 1998年 - 囲碁の第53期本因坊戦で趙治勲本因坊が挑戦者の王立誠9段に中押し勝ちし、4勝2敗でタイトルを防衛し本因坊戦10連覇(通算12期)の新記録を達成する。
- 2008年 - 自立式電波塔として世界一高い東京スカイツリーの工事が着手される。
- 2015年 - 欧米など6か国とイランとの間で、イランが核開発を大幅に制限する見返りとして、欧米側が経済制裁を解除する包括的合意を締結する。
- 2016年 - フランスのニースで花火見物の群衆に大型トラックが突っ込み84名が死亡する。
記念日[編集]
ウィキペディア[編集]
ウィキペディアでは、メインページに「今日は何の日」のコーナーがある。リンクされている各日付の記事から、より詳しく知ることができる。
NHKラジオ第一[編集]
朝ワイド番組「マイあさ!」で5時25分頃に、その日に起こった出来事を振り返るコーナーとして放送される。