京王バス調51系統
ナビゲーションに移動
検索に移動
■ 調51系統 | |
---|---|
基本情報 | |
国 |
![]() |
所在地 | 東京都 |
種類 | 路線バス |
起点 | 調布駅南口 |
終点 | 車返団地折返場 |
停留所数 |
13(往路) 16(復路) |
開業 | 2003年 |
運営者 | 京王バス |
営業所 | 京王バス調布営業所 |
使用車両 |
中型車 小型車 |
路線諸元 | |
路線距離 |
5.0 km(往路) 4.7 km(復路) |
調51系統とは、調布駅南口と車返団地折返場を結ぶ京王バス調布営業所の路線である。
概要[編集]
朝の2.5往復のみ運行される所謂免許維持路線である。調布駅南口〜地域福祉センター、上石原三丁目〜車返団地折返場は調51の独自区間となっている。行先申告制前払いとなっており、運賃が変動するため都区内一日乗車券は使用できない。
元々は調布駅南口と是政駅を結ぶ京王バス調50系統の区間便だったが、調50は廃止され、調51のみが残っている。
かつては上石原三丁目止まりの区間便が存在したが廃止された。
沿革[編集]
- 2003年(平成15年) - 調50とともに開設
- 2016年(平成28年)10月3日 - 太田塚バス停留所が新設される。
- 2018年(平成30年)2月22日 - ダイヤ改正により、朝のみの運行となる。また、上石原三丁目止まりが廃止される。
停留所一覧[編集]
停留所名 | 鉄道駅乗換 | バス乗換 | 備考 |
---|---|---|---|
調布駅南口 | KO18京王線・相模原線 | 吉05・吉06・吉14・調31・ 調32・調33・調34・調36・ 調37・調39・調40・鷹51B・ 鷹56・鷹61・鷹66・境91・ 武91・成04・玉08・調11・ 調12・調21・柿24・渋26・ 丘31・調41・調43・ 調布駅南口-狛江駅北口・ 調布駅南口-狛江営業所 |
|
調布駅入口 | 成04・玉08・調11・調12・ 調21・柿24・渋26・丘31・ 調41・調43・ 調布駅南口-狛江駅北口・ 調布駅南口-狛江営業所 |
||
小島町 | 調21・柿24 | ||
太田塚 | |||
下石原二丁目 | |||
若宮八幡通り入口 | |||
上石原二丁目 | |||
地域福祉センター | 調43 | ||
飛田給小学校入口 | |||
西部公民館・児童館前 | 調布駅南口行きのみ停車 | ||
上石原三丁目 | |||
多摩川通り | |||
押立町五丁目 | 押立町ルート | 調布駅南口行きのみ停車 | |
押立神社 | |||
稲城大橋北 | |||
車返団地折返場 |
使用車両[編集]
2025年8月現在、以下の車両が輪番ペアで運用されている。
- 平日:L21123、L21124(隔日)
- 土曜:L21106、L21107(隔週)
- 日曜:L21025、L21026(隔週)
これ以外の車両やポンチョが運用されることもある。
関連項目[編集]
- 京王バス調43系統 - 一部区間が重複
- ちゅうバス押立町・朝日町循環 - 一部区間が重複