三河海老駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
もしかして: 江尾駅
もしかして: 海老名駅

三河海老駅(みかわえびえき)は豊橋鉄道田口線に存在した駅。

概要[編集]

現在の新城市海老字千原田にあり、昭和大合併前の南設楽郡海老町の中心地に所在した。

田口鉄道が本長篠駅から開通と同時に開業。当駅は開業時の終着駅で、廃止時も自然災害により、電車の折り返し駅であった。

相対式2面2線と本長篠方にのみ通じている折り返し線に面した単式ホームを有していた。構内には車庫と変電所も設置されており、線内の中枢駅として機能していた。

駅跡[編集]

駅跡地は整地され、駐車場となっている。1990年代半ばまでは変電所と駅舎も残っていた。

また2016年3月末までは豊鉄バスの「海老車庫前」バス停があった。このバス停は本長篠駅前と海老車庫前を結ぶ系統のみが発着した。

豊橋鉄道田口線(廃線)の駅一覧
本長篠 - 三河大草 - 鳳来寺 - (臨時乗降場) - 玖老勢 - 三河大石 - 三河海老 - 滝上 - 田峰 - 長原前 - 清崎 - (貨)大久賀多 - (臨)鮎淵 - 三河田口