遠い青空

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

遠い青空 (とおいあおぞら) とは、JR東日本で使用されている発車メロディである。発車ベル使用状況で使われている整理番号は新宿103番

概要[編集]

櫻井音楽工房製である。初出はJA 埼京線の新宿駅3番線であり、夏色の時間とともに櫻井音楽工房(テイチク)製の曲として初めてJR東日本で採用された。

採用実績のあるバージョンはV1とV2の計2種だが、V2は1駅のみの採用で、早くも2017年に消滅した。V1も2024年10月に新宿駅がJRE-IKSTシリーズに変更され、その後も同シリーズへの置き換え、および翌2025年3月の南武線のワンマン化により数を急速に減らした。2025年8月の古河の変更で使用駅は横浜線の1駅のみとなり、同線のワンマン化により2026年3月中の消滅が確定している。

使用駅 (V1)[編集]

現在の使用駅[編集]

JH 横浜線
相原駅1番線:2003年5月28日〜

過去の使用駅[編集]

川越線
指扇駅1番線:2009年12月〜2022年12月20日 [1],22日〜2025年6月4日日中[2]
指扇駅2番線:2003年12月11日〜2009年12月[3]
JA 埼京線相鉄直通線
  • 新宿駅3番線:1997年11月29日〜2012年8月28日[4]
  • 新宿駅3番線:2012年8月29日〜2024年10月23日[5]
JM 武蔵野線
船橋法典駅1番線:2011月10年28日〜2025年6月16日日中[6]
JN 南武線
JJ 常磐快速線
上野駅10番線:2015年7月21日〜2015年7月21日〜2025年2月18日[9]
宇都宮線
古河駅3・4番線:2004年3月19日〜2025年8月20日[10]

使用駅 (V2)[編集]

2000年11月1日から両毛線佐野駅で使用されるようになったが、2017年9月16日から1番線はキッズステーション、2番線は海辺の散歩が使用されるようになった[11]

注釈[編集]

  1. 21日のみ海岸通りを使用されていた。
  2. JRE-IKST-006-02に変更して現在使用中である。
  3. 2009年の変更後は海岸通りを使用し、2022年の謎の1日のみの変更も後に同じく海岸通りを使用中。
  4. やや早いVer(CDVer)を使用していた。変更後はV1の標準Ver(駅使用Ver)を使用していた。
  5. JRE-IKST-021-01に変更して現在使用中である。
  6. JRE-IKST-002-01に変更して現在使用中である。
  7. a b 変更後はご当地メロディを使用中。
  8. a b c ワンマン化に伴って発車メロディを廃止。
  9. JRE-IKST-005-02に変更して現在使用中である。
  10. JRE-IKST-021系統に変更して現在使用中である。
  11. 2025年7月22日の日中より首都圏27番(仮称)に再度変更されて現在使用中である。