菊水山駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
菊水山駅 - 廃 きくすいやま | |
|---|---|
| 所属事業者 | 神戸電鉄 |
| 路線 | ■神戸電鉄有馬線 |
| 前後駅 | 鵯越駅 << 菊水山駅 >> 鈴蘭台駅 |
| 駅構造 | 高架駅 |
| ホーム | 2面2線 |
| 開業 | 1940年(昭和15年)10月5日 |
| 廃止 | 2018年(平成30年)3月23日 |
| 所在地 | 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山11 |
| 備考 | 2005年(平成17年)3月26日に休止 |
菊水山駅(きくすいやまえき)は、 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山11にかつてあった神戸電鉄の駅である。
概要[編集]
2005年まで営業していて秘境駅として有名だった。六甲山地の山間部に位置し、鵯越駅から徒歩20分で、石井川を下る→烏原川を上るというルートで、廃駅の入口まで到達できる。
長田・鈴蘭台方面への市内電車が発車していた。
駅構造[編集]
2階にホーム・出口があった。出口は上りホームに設置されていて、下りホームへは構内踏切で行き来できた。改札は無く、菊水山駅に限り、車掌が改札業務を行っていた。
ダイヤ[編集]
長田方面、鈴蘭台方面とも、毎時1-2本に限り停車していた。普通電車でも通過便の方が多く、新開地-鈴蘭台、西鈴蘭台間の区間運転列車が主に停車していた。
時刻表(2005年3月20日)[編集]
| 平日 | 土・休日 | |
| 7 | 28 50 | 29 55 |
| 8 | 14 31 41 57 | 09 40 |
| 9 | 14 45 | 00 45 |
| 10 | ||
| 11 | 13 | 13 |
| 12 | 19 | 19 |
| 13 | ||
| 14 | 19 | 19 |
| 15 | ||
| 16 | 26 | 26 |
| 17 | 28 47 | 28 |
| 18 | 16 33 | 33 |
| 19 | 17 | 31 |
| 20 | 01 |
沿革[編集]
利用状況[編集]
神鉄全線で最も利用客の少ない駅であったが、秘境駅ファン以外にも、水環境センターへの通勤客や、菊水山への登山客の利用も少数あった。
駅周辺[編集]
人家は無く、ほぼ山の中に所在した。
バス路線[編集]
駅跡周辺にバス路線は無い。
アクセス[編集]
石井ダム方面から徒歩21分、中央水環境センターから側からは道路が通行止めとなっているため行くことはできない。因みにホームへ上がることはできないが多分監視カメラも設置されていないので不法侵入は容易であると見られる。[Joke
]
隣の駅[編集]
関連項目[編集]
脚注[編集]