平野
(平野村から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
平野(ひらの、へいや)
地名[編集]
平野[編集]
- 平野_(大阪市):大阪府大阪市平野区(摂津国住吉郡)の地名で、区名の由来。竜田越奈良街道沿いで大坂に近く、かつては大坂の都市。古くは門前町として、江戸時代には紡績業と朱印船貿易で栄えた。
- 平野_(兵庫区):平清盛が開いた福原京の近辺に位置する。
- 平野_(川西市):三ツ矢サイダーの起源の炭酸泉「平野水」が噴出した地。
平野町[編集]
- 平野町_(摂津国):大阪府大阪市中央区および天王寺区にあった地名。豊臣秀吉の施策により、平野区の平野から強制移住させられた職人・商人によって形成された。
- 平野町_(大阪市):大阪府大阪市中央区にある地名。京都の平野神社が由来。
- 平野町_(兵庫区)
- 平野町_(神戸市西区)
平野村[編集]
平野荘[編集]
- 杭全荘:摂津国住吉郡にあった平等院領の荘園。平野郷一帯が範囲であった。近世以後はもっぱら平野荘と呼ばれた。
- 平野荘_(播磨国):播磨国明石郡。
- 平野荘_(美濃国):美濃国安八郡にあった延暦寺領の荘園。
駅名[編集]
詳細は「平野駅」を参照
- 平野駅_(JR西日本):平野区平野元町にある、JR西日本の関西本線(大和路線)・片町線(城東貨物南連絡線)の鉄道駅。
- 平野駅_(Osaka Metro):平野区平野西にある、大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)谷町線の鉄道駅。
- 平野停留場:平野区平野本町にあった、南海電気鉄道平野線の停留場。
その他の用法[編集]
関連項目[編集]
↑ ←→ │ |
曖昧さ回避のページです。 「平野」は2つ以上の意味に使われる言葉のため、異なる用法を一覧にしました。お探しの内容に近いページをお選び下さい。 |