孔舎衛坂駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
孔舎衛坂駅 - 廃 くさえざか KUSAEZAKA | |
|---|---|
| 所属事業者 | 近畿日本鉄道 |
| 路線 | 奈良線 |
| 前後駅 | 石切 ◀ 孔舎衛坂 ▶ 近畿日本生駒 |
| 駅構造 | 地上駅 |
| ホーム | 2面2線 |
| 開業 | 1914年(大正3年)7月17日 |
| 廃止 | 1964年(昭和39年)7月23日 |
| 所在地 | 大阪府枚岡市日下町 |
| 備考 | 経路変更により廃駅。 |
孔舎衛坂駅(くさえざかえき)は、大阪府枚岡市(現・東大阪市)にあった近鉄奈良線の駅。
概要[編集]
旧・生駒トンネル大阪方抗口付近にあった駅で、現行の生駒トンネル開通に伴う経路変更で廃止となった。
駅名は日本書紀に書かれた神武天皇と生駒山の豪族・長髄彦と刃を交えた峠「孔舎衛坂」に比定される尾根が近くにあることに由来する。
駅跡地[編集]
廃止後もホームが残っている。旧大阪方面ホームには近鉄東大阪線の生駒トンネル建設時に出た貫通石の石碑がある。