取揚島

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
取揚島
画像募集中.png
所在地 日本国旗.png日本 兵庫県赤穂市岡山県備前市
所在海域 瀬戸内海播磨灘
面積 0.0016 km²
最高標高 16m m

取揚島(とりあげじま)は、兵庫県赤穂市中広岡山県備前市にある無人島瀬戸内海播磨灘)に含まれる。

概要[編集]

赤穂海浜公園の南西の面積の1/4ぐらいが岡山県で、北東の面積の3/4ぐらいが兵庫県である。正保3年(1646年)に、岡山藩赤穂藩の人が来て、国境を二分したのが始まり。1963年の、日生町福浦の赤穂市越境合併でも紛争が起き、当時の自治大臣である篠田弘作が出てきて和解した。

主にと、砂浜が広がり一部もある。播磨備前国境碑がある。

外部リンク[編集]

関連項目[編集]

頭島大多府島鹿久居島鴻島鶴島曽島首切島取揚島猿子島鴎島明神島小剣島小島長島
注釈
長島は含めない場合もあり
家島諸島 家島男鹿島坊勢島西島院下島黒フゴ島高羽島金子島小松島松島桂島小ツウラ島大ツウラ島長島三ッ頭島高島大ヤケ島小ヤケ島矢ノ島ハタカ島黒島大コ島宇和島加島太島クラ掛島上島
その他播磨 四十四島地ノ唐荷島中ノ唐荷島沖ノ唐荷島君島蔓島カベ島鍋島生島取揚島
但馬地方 簸磯島後ヶ島冠島篭島はさかり岩臼ヶ浦島大島黒島白石島弁天島松島鉄砲島兄弟赤島ミョウセンジマ大島大振島釜屋の名無し島白島居組の名無し島大振島
淡路地方 淡路島富島絵島大和島成ヶ島沼島洲崎煙島大園島沖の島弁天島