ジョーヴィ支線
ナビゲーションに移動
検索に移動
ジョーヴィ支線とはイタリアの鉄道路線である。
概要[編集]
イタリアのピエモンテ州の都市のトルトーナからリグリア州の都市のジェノーヴァまで至る全長22kmの複線電化の路線である。ミラノ=ジェノーヴァ線の一部である。
運行形態[編集]
長距離列車[編集]
インターシティ(主にミラノ-リヴォルノ間)が1時間に1本運行される。他、フレッチャビアンカ(ミラノ-ローマ間)、インターシティ・ノッテ、ナイトジェット、ユーロシティなどが運行される。
地域列車[編集]
ミラノ-ジェノーヴァ間の列車が1日8往復の運行。ただし、一部列車はアルベンガ、セストリ・レヴァンテ駅発着である。
駅一覧[編集]
- トルトーナ駅(ミラノ方面、ピアチェンツァ方面/アレッサンドリア方面、ノーヴィ・リグーレ方面)
- アルクアータ・スクリヴィア駅(トリノ方面)
- ロンコ・スクリヴィア駅
- トルベッラ信号場(ヴェンティミグリア方面/ジェノーヴァ方面)