トリノ=ジェノーヴァ線
ナビゲーションに移動
検索に移動
トリノ=ジェノーヴァ線とはイタリアの鉄道路線である。
概要[編集]
イタリア北部の主要都市のトリノとジェノーヴァを結ぶ全長169㎞の複線電化の路線である。
アルクアータ・スクリヴィーアからジェノーヴァにかけて長距離列車用の線路がある。この線路は扱い上は別路線ではない。
運行形態[編集]
長距離列車[編集]
フレッチェロッサ(ローマ-トリノ間)、インターシティ、インターシティ・ノッテなどさまざまな列車が走る。
地域列車[編集]
全線を通して快速列車が1時間に1本運行される。
- トリノ-アスティ間
トリノ・メトロポリタン交通事業が運行する6号線が1時間に1本運行される。
- アスティ-アレッサンドリア間
2時間に1本運行。
- アレッサンドリア-アルクアータ・スクリヴィーア間
1~3時間に1本の運行。
- アルクアータ・スクリヴィーア-ジェノーヴァ間
1時間に1本運行。
駅一覧[編集]
- トリノ・ポルタ・ヌオーヴァ駅(ミラノ方面、ミラノ方面(AV/AC)、モダーヌ方面)
- トリノ・リンゴット駅(ピネローロ方面)
- モンカリエーリ駅
- トロファレッロ駅(サヴォーナ方面、キエーリ方面)
- カンビアーノ-サンテーナ駅
- ペッシオーネ駅
- ヴィラノーヴァ・ダスティ駅
- サン・パオーロ・ソルブリート駅
- ヴィッラフランカ-カンタラーナ駅
- バルディキエーリ-ティグリオーレ駅
- サン・ダミアーノ・ダスティ駅
- アスティ駅(カスタニョーレ方面/モルターレ方面、キヴァッソ方面/ジェノーヴァ方面、アレッサンドリア=サン・ジュセッペ・ディ・カイロ線、)
- カステッロ・ダンノーネ駅
- ロッケッタ・タナーロ-チェッロ駅
- フェリッツァーノ駅
- ソレーロ駅
- アレッサンドリア駅(ノヴァーラ方面、カヴァッレルマッジョーレ方面、オヴァーダ方面、ピアチェンツァ方面)
- フルガローロ-ボスコマレンゴ駅
- ノーヴィ・リグーレ駅(トルトーナ方面)
- セッラヴァッレ・スクリヴィーア駅
- アルクアータ・スクリヴィーア駅(トルトーナ方面/ジェノーヴァ方面)
- リゴローゾ駅
- ピエトラビッサーラ駅
- イソーラ・デル・カントーネ駅
- ロンコ・スクリヴィーア駅
- ボルゴ・フォルナーリ・ペル・ヴォルタッジョ駅
- ブザッラ駅
- ピアーノ・オリッツォンターレ・デイ・ジョーヴィ駅
- ジェノーヴァ・ポンテデチーモ駅
- ジェノーヴァ・サン・ビアージョ駅
- ジェノーヴァ・ボルツァネート駅
- ジェノーヴァ・リヴァローロ駅
- ジェノーヴァ・サンピエルダレーナ駅
- ジェノーヴァ・ヴィア・ディ・フランチャ駅
- ジェノーヴァ・・ピアッツァ・プリンチーペ駅(ヴェンティミグリア方面)
- ジェノーヴァ・ブリニョーレ駅(ピサ方面)
関連項目[編集]