コーラルリーフ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

コーラルリーフとは、JR東日本で使用されている発車メロディである。

概要[編集]

櫻井音楽工房製である。標準Ver(駅使用Ver)とやや速いVer(CDVer)、arrangeVer(発車メロディー・オリジナル作品集に作られたVer)の3種類がある。駅で使用しているものは、標準Ver(駅使用Ver)のみである。初使用駅は、埼京線の武蔵浦和駅5,6番線 JA 21 である。

発車ベル使用状況で使われている番号は近郊地域64番である。

軽快な音楽で、風のように生き生きとしたメロディー。かつては新たな季節とともに埼京線の洗脳メロディとして知られていた[1]が、2025年4月に一気に首都圏シリーズへ変更され壊滅状態と化した。

現在使用駅[編集]

成田線
銚子駅3番線:2006年11月16日〜

過去使用駅[編集]

JA 埼京線
武蔵浦和駅5番線:2002年1月9日〜2019年8月7日 [2]
川越線
大宮駅21番線:2005年4月27日〜2025年2月17日[3]
成田線
小林駅2番線:2004年3月28日〜2023年12月24日 [6]

注釈[編集]

  1. 戸田市内では「ああ、わが戸田市」と共に使用されている。
  2. ジュピターGに変更されていた。

    この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

  3. 首都圏5-1番に変更して、現在使用中である。
  4. 5番線は古いオルゴールに、6番線はAirlyに変更して現在使用中である。
  5. ワンマン化に伴って発車メロディを廃止。
  6. JR-SHR2-1に変更して、現在使用中である。

関連項目[編集]

  • 夏が来れば - 発車ベル使用状況では近郊地域63番としている。武蔵高萩ではこのメロディを置き換えた。
  • 星空の下 - 発車ベル使用状況では近郊地域65番としている。
  • 新たな季節 - 発車ベル使用状況では新宿112番としている。埼京線内で、共に使用されている。
  • 発車メロディ一覧