アウクスブルク=ブッフロエ線
ナビゲーションに移動
検索に移動
アウクスブルク=ブッフロエ線とはドイツの鉄道路線である。
概要[編集]
ドイツのバイエルン州の都市のアウクスブルクからボービンゲン、シュヴァープミュンヘン、ブッフロエまで至る全長39kmの複線非電化の路線である。
運行形態[編集]
長距離列車[編集]
DB長距離輸送は早くても2025年半ばからICE Lを使用した列車(ヴェスターラント-ハンブルク-ハノーファー-カッセル-ヴュルツブルク-アウクスブルク-オーバーストドルフ間)の運行を計画している。この路線は非電化のためシーメンス・ヴェクトロンによって牽引される予定である。
地域列車[編集]
RE7号線(アウクスブルク-リンダウ間)とRE17号線(アウクスブルク-オーバーストドルフ間)が2時間に1本、RE71号線(アウクスブルク-メミンゲン間)とRE73号線(アウクスブルク-バート・ヴェーリスホーフェン間)が2時間に1本、RE79号線(アウクスブルク-ケンプテン間)が1時間に1本、RB77号線(アウクスブルク-フュッセン間)が1時間に1本の運行。
駅一覧[編集]
- アウクスブルク中央駅(ネルドリンゲン方面、ウルム方面/ミュンヘン方面)
- アウクスブルク-モレル通り駅
- アウクスブルク・メッセ駅
- インニンゲン駅
- ボービンゲン駅(カウフェリンク方面)
- シュヴァープミュンヘン駅
- ブッフロエ駅(ミュンヘン方面、リンダウ島方面、メミンゲン方面)