アウクスブルク=ウルム線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

アウクスブルク=ウルム線とはドイツの鉄道路線である。

概要[編集]

バイエルン州バーデン=ヴュルテンベルク州を結ぶ幹線で、アウクスブルクからギュンツブルクノイ-ウルムを経てウルムまで至る全長85kmの複線電化の路線である。パリからブダペストまで至るヨーロッパ本線の一部である。

運行形態[編集]

長距離列車[編集]

インターシティ・エクスプレスインターシティが運行される。

地域列車[編集]

RE9号線(ミュンヘン-ウルム間)が1時間に1本の運行。

ギュンツブルクからはRB15号線(インゴルシュタット-ウルム間)が1時間に1本運行される。

駅一覧[編集]

  1. アウクスブルク中央駅(ミュンヘン方面ブッフロエ方面)
  2. アウクスブルク-オーバーハウゼン駅(ネルドリンゲン方面)
  3. ノイザース駅
  4. ヴェストハイム駅
  5. ディードルフ駅
  6. ゲッサーツハウゼン駅(テュルクハイム方面)
  7. クッツェンハウゼン駅
  8. ディンケルシェルベン駅(タンハウゼン方面)
  9. フライハルデン駅
  10. イェッティンゲン駅
  11. ブルガウ (シュヴァープ)駅
  12. ミンデラルトハイム駅
  13. オッフィンゲン駅
  14. ギュンツブルク駅(インゴルシュタット方面/ミンデルハイム方面)
  15. ライプハイム駅
  16. ネルジンゲン駅
  17. ノイ-ウルム駅(ケンプテン方面)
  18. ウルム中央駅(フリードリヒスハーフェン方面/アーレン方面シュトゥットガルト方面シュトゥットガルト方面(高速線)ジグマリンゲン方面)

関連項目[編集]