はまかぜ (列車)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

はまかぜは、日本国有鉄道の特急列車、およびJR西日本で運行中の特急列車

概要[編集]

1972年(昭和47年)3月の新設以来、姫路播但線経由で、大阪と豊岡・香住・鳥取行きがそれぞれ1往復ずつ合計3往復運行されている。現在はキハ189系が使用されている。

往時は姫路での山陽新幹線接続での陰陽連絡日本海の海水浴客輸送を主な使命とし、最遠て米子まで運行されていたが、現在は兵庫県内の南北連絡と冬のカニ行楽輸送が主となっている。

2025年の冬シーズンから1月〜3月限定ではなあかりが連結される様になっている。

運賃・料金[編集]

尼崎〜和田山間を途中下車しない限り、福知山線経由の乗車券、特急券で「はまかぜ」に乗車できる。

停車駅[編集]

大阪駅 - 三ノ宮駅 - 神戸駅 - 明石駅 -(西明石駅)-(加古川駅)- 姫路駅 - 福崎駅 - 寺前駅 - 生野駅 -(竹田駅)- 和田山駅 - 八鹿駅 - 江原駅 - 豊岡駅 - 城崎温泉駅 - 竹野駅 - 香住駅 - 浜坂駅 - 岩美駅 - 鳥取駅

  • ():一部の列車が停車

使用車両[編集]

過去の使用車両[編集]

関連項目[編集]

京阪神北近畿・鳥取県東部・播磨地区 優等列車
北近畿ビッグX
ネットワーク
福知山線経由 こうのとり
山陰本線綾部駅経由 きのさき
山陰本線・丹鉄経由 はしだて
山陰本線・舞鶴線経由 まいづる
播但線経由 はまかぜ
運行終了 たんば / 文殊 / 北近畿 / タンゴエクスプローラー / タンゴディスカバリー
山陽本線智頭急行
因美線経由
スーパーはくと - らくラクはりま
そのほか
福知山線経由
特急 エーデル北近畿 - エーデル鳥取 - 丹波 - かにカニ北近畿
急行 だいせん - 丹波 - いでゆ
福知山線・丹鉄経由 みやづ - エーデル丹後
山陰本線綾部駅経由 丹後 - かにカニ香住 - かにカニきのさき - あさしお - 白兎 / 山陰
播但線経由 但馬 - ゆあみ - かにカニはまかぜ - かにカニ但馬
姫新・因美線経由 みささ - みまさか
列車沿革 福知山線優等列車沿革 / 山陰本線優等列車沿革 / 播但線優等列車沿革 / 京阪神対山陰夜行列車沿革
関連項目 わかさ - はしだて (旧) - 大社 - あさしお - エメラルド / ほくせつライナー