ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦鉄道

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ŽFBHから転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動
Željeznice Federacije Bosne i Hercegovine
Željeznice Federacije Bosne i Hercegovine logo.svg.png
種類 株式会社
略称 ŽFBH
本社所在地 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ国旗.png ボスニア・ヘルツェゴヴィナ
サラエボ
設立 2001年
業種 運輸業
事業内容 鉄道事業
代表者 ニジャズ・プジッチ
営業利益 6036万ユーロ
純利益 216万ユーロ
総資産 7億9227万ユーロ
従業員数 3296人
外部リンク https://www.zfbh.ba

ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦鉄道(ボスニア語:Željeznice Federacije Bosne i Hercegovine、略称:ŽFBH(読み:ジェー・エフ・ベー・ハー)、以下ŽFBH)とはボスニア・ヘルツェゴヴィナで鉄道事業を行う鉄道会社である。

概要[編集]

サラエボに本社を置き、ボスニア・ヘルツェゴビナのクロアチア人ムスリム系のボシュニャク人が居住するボスニア・ヘルツェゴビナ連邦(サラエボを中心とした南部)で鉄道を運行している。セルビア人の居住するスルプスカ共和国ではスルプスカ共和国鉄道が運行している。

かつてŽFBHはボシュニャク人の運営するボスニア・ヘルツェゴビナ鉄道(ŽHB)とクロアチア人が運営するヘルツェグ・ボスネ鉄道(ŽHB)が2001年に合併して誕生した鉄道会社である。


列車[編集]

旅客輸送[編集]

現在、ボスニア・ヘルツェゴビナ国内での旅客鉄道輸送は小規模なものとなっており、公共交通機関の大部分は長距離バスが担っている。これには1992年から1995年までかけて発生したボスニア・ヘルツェゴビナ紛争により鉄道インフラが破壊しつくされたのが原因である。これは内戦以前の20%にとどまる。ただし公式サイトによると現在は鉄道インフラは徐々に復興されている模様。

貨物輸送[編集]

貨物輸送はボスニア・ヘルツェゴビナ国内の産業に欠かせないものである。主な貨物輸送を利用する会社は化学会社に加え、トゥズラの石炭鉱業、ゼニツァアルセロール・ミッタルの製鉄所、鉱石加工会社、アルミニウム工場などである。

車両[編集]

外部リンク[編集]

公式サイト

関連項目[編集]