横浜市営バス56系統
(神奈川中央交通56系統から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
56系統 | |
---|---|
![]() | |
基本情報 | |
国 |
![]() |
所在地 | 神奈川県横浜市緑区 |
種類 | 路線バス |
起点 | 鴨居駅 |
終点 | 竹山団地折返場 |
停留所数 | 7停留所 |
1日利用者数 | 1,163人 |
開業 | 2021年(令和3年)4月1日 |
所有者 |
横浜市交通局自動車部 (横浜市営バス)緑営業所 神奈川中央交通中山営業所 |
運営者 |
横浜市交通局自動車部 (横浜市営バス)緑営業所 神奈川中央交通中山営業所 |
使用車両 |
三菱ふそう・エアロスター 日野・ブルーリボン いすゞ・エルガ |
路線諸元 | |
路線距離 | 2.0Km |
横浜市営バス56系統とは、横浜市緑区の鴨居駅から竹山団地を結ぶ横浜市営バス・神奈川中央交通のバス路線。担当の営業所は緑営業所および中山営業所。路線図の色は市営が紫■、神奈中がターコイズ■。
- 系統については以下のとおりとする。
概要[編集]
1971年に入居が開始された竹山団地へのアクセス路線として開設された。開設以降、市営・神奈中の2社によって共同運行されている。
歴史[編集]
- 1970年(昭和45年)11月19日: 鴨居駅前 - 竹山団地折返場を開設。
- 2008年(平成20年)4月 : 竹山団地入口付近で経路変更を実施。
- 2021年(令和3年)4月1日 : 172系統・256系統の運行開始にともない、輸送力調整を実施[1]
- 2024年(令和6年)4月1日:深夜バスを廃止。
運行形態[編集]
全ての運行便が全区間通し便となっていて、途中停留所始発・終着便はない。
56系統単体でみると、平日朝は10分に1本、その他の時間帯は間隔不定で毎時2 - 3本程度運行されている。市営・神奈中運行便が1:1で設定されているが、172・256系統が挟まる関係で市営担当便の方が比率がやや多くなっている。
輸送実績[編集]
運行開始以降の利用状況をここに掲載する[2]。なお単位は千円である。
この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
年度 | 56系統 | 脚注 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
損益状況(円) | 営業係数(円)[注 1] | 1日当たりの利用者数(人) | ||||
2003年(平成15年)度 | 148,531 | 78,916 | 69,615 | 53.1 | データなし | [3] |
2004年(平成16年)度 | データなし | |||||
2005年(平成17年)度 | 127,871 | 84,953 | 42,918 | 66.4 | 2,215 | [4] |
2006年(平成18年)度 | 133,754 | 83,149 | 50,605 | 62.2 | 2,342 | [5] |
2007年(平成19年)度 | 140,476 | 83,860 | 56,616 | 59.7 | 2,351 | [6] |
2008年(平成20年)度 | 137,769 | 85,730 | 52,039 | 62.2 | 2,304 | [7] |
2009年(平成21年)度 | 125,531 | 86,418 | 39,113 | 68.8 | 2,114 | [8] |
2010年(平成22年)度 | 119,805 | 80,245 | 39,560 | 67.0 | 1,985 | [9] |
2011年(平成23年)度 | 122,083 | 82,890 | 39,193 | 67.9 | 2,100 | [10] |
2012年(平成24年)度 | 121,416 | 81,156 | 40,260 | 66.8 | 2,100 | [11] |
2013年(平成25年)度 | 114,571 | 73,831 | 40,740 | 64.4 | 1,971 | [12] |
2014年(平成26年)度 | 112,640 | 74,269 | 38,371 | 65.9 | 1,957 | [13] |
2015年(平成27年)度 | 109,391 | 74,727 | 34,664 | 68.3 | 1,898 | [14] |
2016年(平成28年)度 | 106,012 | 81,933 | 24,079 | 77.3 | 1,843 | [15] |
2017年(平成29年)度 | 106,098 | 87,315 | 18,783 | 82.3 | 1,844 | [16] |
2018年(平成30年)度 | 104,733 | 92,132 | 12,601 | 88.0 | 1,840 | [17] |
2019年(令和元年)度 | 104,289 | 91,383 | 12,906 | 87.6 | 1,830 | [18] |
2020年(令和2年)度 | 84,714 | 87,466 | ▲ 2,752 | 103.2 | 1,513 | [19] |
2021年(令和3年)度 | 68,836 | 57,507 | 11,329 | 83.5 | 1,178 | [20] |
2022年(令和4年)度 | 70,742 | 55,916 | 14,826 | 79.0 | 1,207 | [21] |
2023年(令和5年)度 | 70,312 | 59,011 | 11,301 | 83.9 | 1,192 | [22] |
2024年(令和6年)度 | 68,572 | 56,637 | 11,935 | 82.6 | 1,163 | [23] |
停留所一覧[編集]
- 全停留所が横浜市に所在。
- 営業キロについては横浜市交通局公式サイトの乗換案内で算出された値を基にしている。
停留所名 | 停留所間 営業キロ |
通算 営業キロ |
接続路線(鉄道) | 接続路線(バス) | 所在地 |
---|---|---|---|---|---|
竹山団地折返場 | ー | 0.0 | 横浜市営バス : ■172・■256 神奈川中央交通 : ■1 |
緑区 | |
竹山団地中央 | 0.3 | 0.3 | 横浜市営バス : ■172・■256 神奈川中央交通 : ■1 | ||
幼稚園前 | 0.3 | 0.6 | 横浜市営バス : ■172・■256 神奈川中央交通 : ■1 | ||
竹山団地入口 | 0.3 | 0.9 | 横浜市営バス : ■172・■256 神奈川中央交通 : ■1 | ||
鴨居町 | 0.3 | 1.2 | 横浜市営バス : ■■119・■124・■172・■256 神奈川中央交通 : ■1 | ||
中村通 | 0.3 | 1.5 | 横浜市営バス : ■■119・■124・■172・■256 神奈川中央交通 : ■1 | ||
鴨居駅 | 0.5 | 2.0 | JR東日本 : JH 横浜線 | 横浜市営バス : ■12・■36・■39・■■119・■172・■256・■326・■■鴨居・東本郷線 神奈川中央交通 : ■鴨02 |
脚注[編集]
- ↑ 100円儲けるのにどれくらいのお金がかかるのかという指標
- ↑ https://web.archive.org/web/20250830142941/https://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/kiroku/katsudo/r2/suikou2020R02.files/j8-20210317-kt-41.pdf
- ↑ https://web.archive.org/web/*/https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/kigyo/zaimu/rosensyuushi.html
- ↑ https://seesaawiki.jp/yrn_kamome_2/d/%cf%a9%c0%fe%ca%cc%bc%fd%bb%d9
- ↑ https://seesaawiki.jp/yrn_kamome_2/d/%cf%a9%c0%fe%ca%cc%bc%fd%bb%d9
- ↑ http://web.archive.org/web/20200507073554/https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/kigyo/zaimu/bus-syuushi.files/0011_20181005.pdf
- ↑ http://web.archive.org/web/20160405152948/http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/zaimu/bus-syuushi/pdf/h19.pdf
- ↑ http://web.archive.org/web/20160405163723/http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/zaimu/bus-syuushi/pdf/h20.pdf
- ↑ http://web.archive.org/web/20160405151311/http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/zaimu/bus-syuushi/pdf/h21rosensyuusi8423.pdf
- ↑ http://web.archive.org/web/20160405155826/http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/zaimu/bus-syuushi/pdf/22nendo.240405.pdf
- ↑ http://web.archive.org/web/20160405231000/http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/zaimu/bus-syuushi/pdf/23nendo.241116.pdf
- ↑ http://web.archive.org/web/20191104092645/https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/kigyo/zaimu/bus-syuushi.files/0005_20181005.pdf
- ↑ http://web.archive.org/web/20191104092731/https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/kigyo/zaimu/bus-syuushi.files/0004_20181005.pdf
- ↑ http://web.archive.org/web/20160405220031/http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/zaimu/bus-syuushi/pdf/syushi.pdf
- ↑ https://seesaawiki.jp/yrn_kamome_2/d/%cf%a9%c0%fe%ca%cc%bc%fd%bb%d9
- ↑ http://web.archive.org/web/https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/kigyo/zaimu/rosensyuushi.files/0001_20181005.pdf
- ↑ http://web.archive.org/web/https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/kigyo/zaimu/rosensyuushi.files/0013_20190411.pdf
- ↑ http://web.archive.org/web/20250904055758/https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/kigyo/zaimu/rosensyuushi.files/0017_20200226.pdf
- ↑ http://web.archive.org/save/https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/kigyo/zaimu/rosensyuushi.files/r1rosenbetsusyushi.pdf
- ↑ http://web.archive.org/https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/kigyo/zaimu/rosensyuushi.files/0020_20210831.pdf
- ↑ https://web.archive.org/web/20250602004239/https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/kigyo/zaimu/rosensyuushi.files/0022_20220906.pdf
- ↑ https://web.archive.org/web/20241207123004/https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/kigyo/zaimu/rosensyuushi.files/0025_20231002.pdf
- ↑ https://web.archive.org/web/20250828042417/https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/kigyo/zaimu/rosensyuushi.files/0025_20240909.pdf
- ↑ https://web.archive.org/web/20250905133740/https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/kigyo/zaimu/rosensyuushi.files/0025_20250902.pdf.pdf