由利徹
ナビゲーションに移動
検索に移動
由利 徹(ゆり とおる、1921年5月13日 - 1999年5月20日)は、日本の喜劇俳優。本名奥田 清治(おくだ きよはる)。
概要[編集]
1956年に南利明・八波むと志と脱線トリオを結成するも所属事務所の違いで間もなく解散。以降はピンで活動した。たこ八郎の師匠でもあった。
「オシャ、マンベ」、「胸毛もあるのよ」、「チンチロリンのカックン」などを持ちネタとしていた。
出演作品[編集]
映画[編集]
- 灰神楽の三太郎(1957年、東宝)
- 続・サザエさん(1957年、東宝) - 三吉
- サザエさんの青春(1957年、東宝) - 魚屋
- カックン超特急(1959年、新東宝)
- サザエさんの結婚(1959年、東宝) - 御用聞
- サザエさんの脱線奥様(1959年、東宝) - 梶本
- 旗本愚連隊(1960年、松竹)
- がんばれ! 盤嶽(1960年)
- 恐妻党総裁に栄光あれ(1960年、東宝) - 土屋
- サザエさんの赤ちゃん誕生(1960年、東宝) - 雲丹
- 福の神 サザエさん一家(1961年、東宝) - 鯖江
- 権九郎旅日記(1961年、東映) - 夏山
- 猫が変じて虎になる(1962、日活)
- クレージー映画シリーズ(東宝)
- 忠臣蔵 花の巻・雪の巻(1962年) - のん太
- 学園広場(1963年、日活) - 奥山一平
- 拳銃野郎(1965年、日活)
- 006は浮気の番号(1965年、日活)
- 網走番外地シリーズ (1965 - 1967年、東映)
- 続・おんな番外地(1966年、東映)
- 獄中の顔役(1968年、東映)
- 荒い海 (1969年)
- 温泉あんま芸者(1968年、東映)
- コント55号 世紀の大弱点(1968年、東宝) - 竹村直彦
- コント55号 俺は忍者の孫の孫(1969年、東宝) - 田吾作
- コント55号 宇宙大冒険(1969年、東宝) - ドドメ博士
- 徳川いれずみ師 責め地獄(1969年、東映)
- 明治大正昭和 猟奇女犯罪史(1969年、東映)
- 江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間(1969年、東映) - 坊主A 役
- 関東テキヤ一家(1969年、東映)
- 殺し屋人別帳(1970年、東映)
- 女の警察 国際線待合室(1970年、日活)
- 日本最大の顔役(1970年、日活)
- いちどは行きたい女風呂(1970年、日活) - 竜三
- 捨て身のならず者(1970年、東映)
- 関東テキヤ一家 天王寺の決斗(1970年、東映)
- 遊侠列伝(1970年、東映)
- 夜遊びの帝王(1970年、東映)
- 新宿の与太者(1970年、東映)
- やくざ刑事シリーズ(1970年、東映)
- やくざ刑事 - オカマ芸者
- やくざ刑事 マリファナ密売組織 - バーのママ
- 狼やくざ 殺しは俺がやる(1971年、東映) - ボーイ
- 博徒外人部隊(1971年、東映) -オッサン
- ごろつき無宿(1971年、東映) - スーパーの社長
- 温泉みみず芸者 (1971年、東映) - 西山
- 女番長ブルース 牝蜂の挑戦(1972年、東映) - 玄海(真願寺の絶倫和尚)
- 銀蝶渡り鳥(1972年、東映) - ユーさん
- ポルノの帝王 失神トルコ風呂(1972年、東映) - 大福屋
- 銀蝶流れ者 牝猫博奕(1972年、東映) - スモーキー中
- 恐怖女子高校 女暴力教室(1972年、東映)
- エロ将軍と二十一人の愛妾(1972年、東映)
- 前科おんな 殺し節(1973年、東映)
- 新宿ラブホテル週末㊙︎天国(1973年、日活) ナレーション
- ザ・ドリフターズの映画シリーズ
- 大事件だよ全員集合!!(1973年、松竹)
- 超能力だよ全員集合!!(1974年、松竹)
- 従軍慰安婦(1974年、東映)
- けんか空手 極真拳 (1975年、東映) - ムッシュ小島
- トラック野郎シリーズ(東映)
- トラック野郎・御意見無用(1975年) 正田
- トラック野郎・爆走一番星(1975年) カメラマン
- トラック野郎・望郷一番星(1976年)店主
- トラック野郎・天下御免(1976年)死体の男
- トラック野郎・度胸一番星(1977年)ネズミとり警官
- トラック野郎・突撃一番星(1978年)農夫
- トラック野郎・熱風5000キロ(1979年) 写真屋
- トラック野郎・故郷特急便(1979年) 坊主
- お祭り野郎 魚河岸の兄弟分(1976年、東映)
- こちら葛飾区亀有公園前派出所(1977年、東映) - 道を聞く男
- 多羅尾伴内(1978年、東映)
- トラブルマン 笑うと殺すゾ(1979年、東宝)
- 夢一族 ザ・らいばる(1979年、東映)
- ミスターどん兵衛(1980年、東映)
- ダンプ渡り鳥(1981年、東映)
- コータローまかりとおる!(1984年、東映)
- イタズ 熊(1987年、東映)
- 文学賞殺人事件 大いなる助走(1989年、東映クラシックフィルム)
- 激走トラッカー伝説 (1991年、松竹)
- 水の旅人 侍KIDS (1993年、東宝)
- That's カンニング! 史上最大の作戦? (1996年、東映)
- のど自慢 (1999年、東宝)
- ワンダフルライフ (1999年、テレビマンユニオン)
テレビドラマ[編集]
- 丸出だめ夫 第1話「ボロット君誕生」(1966年、日本テレビ / 東映)- 中古車販売セールスマン・さぎ野
- 快獣ブースカ 第47話「さようならブースカ」(1967年、日本テレビ / 円谷プロ) - カミナリ博士
- 忍者ハットリくん+忍者怪獣ジッポウ 第16話「これぞヤマトダマシイでござる」(1968年、NET / 東映) - 凄井門駄平
- 素浪人 花山大吉(1969年 - 1970年、NET / 東映)
- 柔道一直線 第1話「カッコいいぞ地獄車」(1969年、TBS / 東映)
- プレイガールシリーズ(12ch / 東映)
- プレイガール
- 第39話「女一匹けんか仁義」(1969年)
- 第75話「男殺し裸の牝猫」(1973年) - 山田
- 第114話「怪談 鬼千匹」(1973年) - 安甲
- 第164話「温泉風俗巡査」(1972年) - 巡査
- 第179話「恋は華麗な殺し屋」(1972年) - 雪川
- 第191話「女の任侠」(1972年) - 源
- 第215話「港町の風俗巡査 」(1973年) - 嵐山大五郎
- 第237話「城下町の風俗巡査」(1973年) - 嵐山大五郎
- 第272話「怪談 悲恋の亡霊屋敷」(1974年) - 中山勘次郎
- プレイガールQ
- 第20話「モデル売春殺人事件」(1975年) - 相原 ※特別出演
- 第41話「放送300回記念・東京エマニエル夫人」(1975年) ※友情出演、ノンクレジット
- 第42話「温泉脱ぎ脱ぎ作戦」(1975年) - 百合山万介署長
- 第68話「女は裸で命を守る」(1976年) - 松平平之進
- プレイガール
- ザ・ガードマン(TBS / 大映テレビ室)
- 第271話「怪談・雨の幽霊病院」(1970年)
- 第293話「逃げろ!妻からの殺人指令」(1970年)
- たんとんとん(1971年、松竹 / 木下恵介プロダクション / TBS) - 竜造
- 一心太助 第21話「東海道だよ四人旅」(1972年、フジテレビ / 国際放映) - 和惣次
- キイハンター(1972年、TBS / 東映)
- 第213話「ずっこけスパイ ハレンチ大学」
- 第243話「情無用! 人殺しの神様」
- 非情のライセンス 第1シリーズ 第17話「凶悪の友」(1973年、NET / 東映)
- 時間ですよ(1973年、TBS)
- どっこい大作(1973年 - 1974年、NET / 東映)
- 寺内貫太郎一家(1974年、TBS)
- がんばれ!!ロボコン(1974年 - 1977年、NET / 東映)- 町田巡査
- 花吹雪はしご一家(1975年 - 1976年、TBS)
- ムー(1977年、TBS)
- 野望(1977年、テレビ朝日 / 東映)- 中西常吉
- ムー一族(1978年 - 1979年、TBS)
- ゆうひが丘の総理大臣(1978年 - 1979年、日本テレビ / ユニオン映画)- 上条教諭
- あさひが丘の大統領(1979年 - 1980年、日本テレビ / ユニオン映画)- 太田教諭
- 裸の大将放浪記(1980年 - 1997年、関西テレビ、フジテレビ / 東阪企画)
- 秘密のデカちゃん(1981年、TBS / 大映テレビ) - 八百屋
- 噂の刑事トミーとマツ 第2シリーズ 第20話「絶望! 火葬場行き死の特急便」(1982年、TBS / 大映テレビ)- 荒神会会長
- 鬼平犯科帳 第3シリーズ 第14話「蛙の長助」(1982年、テレビ朝日 / 東宝) - 蛙の長助
- ビートたけしの学問ノススメ(1983年、TBS)- 森鴎外教頭
- みんな大好き!(1983年、日本テレビ)- 岩田刑事
- 銀河テレビ小説(NHK総合)
- 迷惑かけてありがとう(1984年) - 源五郎
- まんだら屋の良太(1986年) - 貫吉
- 月曜ドラマランド(フジテレビ / 東映)
- 土曜ワイド劇場「結婚プロデューサー 麻美礼子の犯罪カタログ」(1990年、テレビ朝日)- 沼田
CM[編集]
レコード[編集]
- カックン・ルンバ / 脱線ギター(1959年7月発売) - 作詞:松井由利夫・作曲:近江俊郎・編曲:長瀬貞夫、歌:由利徹・南利明、新東宝「坊ちゃんとワンマン親爺」挿入歌
- ああ夫婦旅 / 花らっきょうの恋(1986年8月発売) - 作詞:松山貫之・作曲:鈴木庸一・編曲:前田俊明
人形劇、その他[編集]
- チロリン村とくるみの木(1956年 - 1964年、NHK総合) - ヒゲノ・ニンジン ※ニンジンのお巡りさん
- 宇宙忍者ゴームズ(NET) - ワリーダ
- 幽霊城のドボチョン一家(NET) - 人喰いライオン
- てなもんや三度笠(朝日放送)
- 夜の大作戦 (テレビ東京)
- ぎんざホット寄席 (TBS)
- 11PM(日本テレビ、読売テレビ)
- ドリフ大爆笑(フジテレビ)
- 素敵なあなた(1982年4月10日 - 1983年3月26日、フジテレビ)