ローゼンハイム=クーフシュタイン線
ナビゲーションに移動
検索に移動
ローゼンハイム=クーフシュタイン線とはドイツの鉄道路線である。
概要[編集]
ドイツのバイエルン州の都市のローゼンハイムからオーストリアのチロル州のクーフシュタインまで至る全長31kmの複線電化の路線である。
この路線は2015年ヨーロッパ難民危機に伴って2017年からは難民のルートとなっていた。主にアフリカから来てイタリアを経由し貨物列車で密航し、ドイツに不法入国しようとする者が多くいた。最初は20人程度の逮捕者が出ていたが、7月には100人まで増加した。
運行形態[編集]
長距離列車[編集]
レイルジェット、ユーロシティ、ユーロナイト、インターシティなどが運行される。
地域列車[編集]
RE54号線(ミュンヘン-クーフシュタイン間)が1時間に1本の運行。
駅一覧[編集]
- ローゼンハイム駅(ホルツキルヘン方面、ミュンヘン方面、ミュールドルフ方面/ザルツブルク方面)
- プファウンドルフ (イン)駅
- ブランネンブルク駅
- フリンツバッハ駅
- オーバーアウドルフ駅
- キーファースフェルデン駅
- クーフシュタイン駅(インスブルック方面)