ローザンヌ=ジュネーブ線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ローザンヌ=ジュネーブ線とはスイスの鉄道路線である。

概要[編集]

スイスのヴォー州の都市のローザンヌからレマン湖に沿って走り、ジュネーブ州の州都のジュネーブまで至る全長60kmの複線電化(コペ-ジュネーブ・コルナヴァン間では3線)の路線である。フランス語圏スイスで最も利用者の多い路線である。

運行形態[編集]

長距離列車[編集]

IC1(ジュネーブ空港-フリブール間)が1時間に1本の運行。ジュネーブ-ミラノ間、ジュネーブ-ヴェネツィア間のユーロシティ、パリ-ローザンヌ間のTGVなども運行される。

地域列車[編集]

IR15(ジュネーブ空港-フリブール間)が1時間に1本、IR90、95(ジュネーブ空港-ブリヒ間)が1時間に2本の運行。RE列車ではアヌマス - St-モリス - マルティニ間が1時間に2本の運行。

ローザンヌ-アラマン間ではR8号線(アラマン-ペイエルヌ間)が1時間に1本、R9号線(アラマン-ムルテン間)が1時間に1本

レマン・エクスプレス[編集]

コペ-ジュネーブ・コルナヴァン間での運行。L1号線(コペ - エヴィヤン-レ-バン間)、L2号線(コペ-アヌシー間)、L3号線(コペ - St-ジェルヴェ-レ-バン-ル・フェイエ間)、L4号線(コペ-アヌマス間)が15分に1本運行されるようになっている。

駅一覧[編集]

  1. ローザンヌ駅(ベルン方面ブリヒ方面)
  2. プリリー-マレイ駅
  3. ルナンVD駅(ヴァロルブ方面ビール方面)
  4. ダンジュ-エシャンダン駅
  5. モルジュ-St-ジャン駅
  6. モルジュ駅(ビエール方面)
  7. サン-プレ駅
  8. エトワ駅
  9. アラマン駅
  10. ロル駅
  11. グラン駅
  12. ニヨン駅(ラ・キュール方面ディヴォンヌ方面)
  13. コペ駅
  14. タネイ駅
  15. ミ駅
  16. ポン-セアール駅
  17. ヴェルソワ駅
  18. クルー-ドゥ-ジャント駅
  19. ジャント-ベルヴュ駅
  20. レ・テュイルリ駅
  21. シャンベジ駅
  22. ジュネーブ-セシュロン駅
  23. ジュネーブ-コルナヴァン駅(アヌマス方面/リヨン方面)
  24. ジュネーブ空港駅

関連項目[編集]