ベルン=トゥーン線
ナビゲーションに移動
検索に移動
ベルン=トゥーン線とはスイスの鉄道路線である。
概要[編集]
スイスのベルン州の首都ベルンからアーレタールを通ってトゥーンまで至る全長31kmの複線電化の路線である。ドイツとイタリアを結ぶレッチュベルク=シンプロン=アクセ線の一部である。
運行形態[編集]
長距離列車[編集]
インターシティが運行される:
- IC(ローマンスホルン-インターラーケン東間):2時間に1本。
- IC6(バーゼル-ブリヒ間):1〜2時間に1本。
- IC8(ローマンスホルン-ブリヒ間):1〜2時間に1本。
- IC61(バーゼル-インターラーケン東間):1〜2時間に1本の運行。
- ICE(バーゼル・バートBf-インターラーケン東間):1日3往復。
地域列車[編集]
RE列車(ベルン-ブリヒ-ドモドッソーラ/インターラーケン東間)が1時間に1本の運行。
Sバーン[編集]
S1号線が1時間に2本の運行。
駅一覧[編集]
- ベルン駅(ローザンヌ方面)
- ベルン・ヴァンクドルフ駅(オルテン方面)
- オスタームンディンゲン駅
- ギュムリゲン駅(ルーツェルン方面)
- ルービゲン駅
- ミュンジンゲン駅
- ヴィッヒトラッハ駅
- キーゼン駅
- ウッティゲン駅
- トゥーン駅(ベルン方面、ブルクドルフ方面/インターラーケン方面)