ドリーム号 (高速バス)
ナビゲーションに移動
検索に移動
ドリーム号(ドリームごう)とは、ジェイアールバス東北・ジェイアールバス関東・ジェイアール東海バス・西日本ジェイアールバス・JRバス中国・ジェイアール四国バス・JR九州バスの各社及び共同運行会社によって運行される夜行高速バスの愛称である。
概要[編集]
1969年(昭和44年)の東名ハイウェイバス運行開始と同時に東京と京阪神を結ぶ系統が運行を開始。平均乗車人員が40人を超える好成績を記録し、名古屋系統が京都系統から独立したものの、神戸系統はその後運行廃止(免許は保持)に追い込まれた。
国鉄分割民営化は夜行バスブームに乗って、岐阜駅など国鉄バス免許を活用した乗り入れや横浜駅など国鉄時代は直接乗り入れしなかった地へも民間バスとの共同運行の形で各地を結ぶ系統が順次開設され、神戸系統も復活した。
各地のJRバス発足後、当初は「ドリーム」が付かない夜行バスから愛称を変更した系統もドリーム号に加わり、昼行便との車両運用効率化から4列シート車を使いつつ運賃を下げた「青春ドリーム号」や座席のグレードを上げた「グランドリーム号」などの派生愛称も生まれた。
運行中の系統[編集]
首都圏 - 北陸・近畿方面[編集]
首都圏 - 東海方面[編集]
- ドリームなごや号(東京 - 岡崎・豊田・名古屋・岐阜)
- ドリーム静岡・浜松号(東京・横浜 - 静岡・浜松)
- ドリーム可児号(東京 - 中津川・瑞浪・多治見・可児)
東海圏 - 近畿方面[編集]
- 青春大阪ドリーム名古屋号(名古屋・岐阜 - 京都・大阪)
- 京阪神ドリーム静岡号(静岡・掛川・浜松 - 京都・大阪・三宮)
東海圏・近畿 - 北陸方面[編集]
- 北陸ドリーム名古屋号(名古屋 - 富山・金沢)
- 百万石ドリーム大阪号(大阪・京都 - 金沢・富山)
首都圏・北陸 - 東北方面[編集]
- ドリーム青森/盛岡・東京号(東京 - 盛岡・青森、旧:ラ・フォーレ号、らくちん号)
- ドリーム秋田・東京号(東京 - 秋田)
- ドリーム山形/米沢・新宿号(東京 - 米沢・山形)
- ドリーム仙台・新宿/横浜号(横浜・東京 - 仙台、旧:政宗号夜行便、ドリームササニシキ号)
- ドリーム仙台・東京/成田号(成田空港・東京 - 仙台)
- ドリーム福島・東京号(東京 - 福島)
- 百万石ドリーム政宗号(金沢・富山 - 仙台)
中国・四国方面[編集]
- ドリーム岡山・広島号(東京・横浜 - 岡山・広島)
- グランドリームエクスプレス広島号(東京 - 広島)
- ドリーム阿南・徳島号(東京 - 徳島・阿南)
- 広島ドリーム名古屋号(名古屋 - 広島、旧:セレナーデ号)
- 出雲・松江・米子ドリーム名古屋号(名古屋 - 米子・松江・出雲市)
- 広島ドリーム大阪号(大阪 - 東広島・広島)
- 京阪神ドリーム松山号(京都・大阪・三宮 - 松山)
- 京阪神ドリーム高知号(京都・大阪 - 高知)
- 出雲ドリーム博多号(博多 - 出雲市)
- 広島ドリーム博多号(博多 - 広島)
過去の系統[編集]
- ドリーム知多号(東京 - 知立・刈谷・金山・八田)
- ドリームとよた号(東京 - 岡崎・豊田・瀬戸・名古屋)
- ドリームふくふく号(東京 - 山口・宇部・小野田・下関)
- 浜田ドリーム福岡号(博多 - 浜田)
関連項目[編集]
- 昼特急 - 長距離昼行高速バスのJRバス共通のブランド
東名ハイウェイバス(東名高速線) |