関連ページの更新状況
← 順序回路
ナビゲーションに移動
検索に移動
リンク元またはリンク先の変更を表示したいページ名を入力してください。(カテゴリ:カテゴリ名 と入力するとそこに収録されたページを参照できます)。自分のウォッチリストにあるページの変更は太字で表示されます。
略語のリスト:
- 新
- ページの新規作成 (新しいページ一覧も参照)
- 細
- 細部の編集
- ボ
- ボットによる編集
- (±123)
- ページサイズの増減 (バイト単位)
2025-10-29
- フリップフロップ 13:13:52 +15 OptimusInteractive トーク 投稿記録
- 差分履歴新 フリップフロップ 13:11:17 +712 OptimusInteractive トーク 投稿記録 (ページの作成:「'''フリップフロップ'''とは、制御信号により現在の入力信号の保持を行う論理回路。 == 概要 == 内部に状態をもち、順序回路に分類される。 論理回路の文脈ではフリップフロップと呼ぶものも、コンピュータ・システムでの回路名としては(通常は複数ビットの記憶回路を)レジスタと呼ぶ。 FFと略されることがあり、Dフリップフロッ…」)
2025-10-28
- 差分履歴新 組み合わせ回路 22:33:22 +599 OptimusInteractive トーク 投稿記録 (ページの作成:「'''組み合わせ回路'''とは、NOTゲートやANDゲートなどの論理ゲートを組み合わせた、現在の入力のみで出力が決まる論理回路。 == 概要 == 現在の入力のみで出力が決まり、順序回路と異なり状態を持たない。 ただし、伝播遅延によって信号が遅れることはある。 == 関連項目 == *NOT回路 *AND回路 *OR回路 *XOR回路 *NAND回路 *NO…」)
- SRラッチ 22:16:15 0 OptimusInteractive トーク 投稿記録
- JKラッチ 22:16:06 0 OptimusInteractive トーク 投稿記録
- Dラッチ 22:15:56 0 OptimusInteractive トーク 投稿記録
- 差分履歴新 Dフリップフロップ 22:15:22 +813 OptimusInteractive トーク 投稿記録 (ページの作成:「'''Dフリップフロップ'''とは、クロック信号の立ち上がりや立下りで入力を遅延して出力するようなフリップフロップの1種。 == 概要 == クロック信号の立ち上がりや立下りで入力を遅延出力する。 立ち上がりで動作するフリップフロップをポジティブエッジ型、立下りで動作するフリップフロップをネガティブエッジ型と呼ぶ。 Dラッチを2…」)
- 差分履歴新 Dラッチ 12:54:44 +523 OptimusInteractive トーク 投稿記録 (ページの作成:「'''Dラッチ'''とは、JKラッチの入力を入力とクロック信号によるものにしたようなラッチ回路。 == 概要 == 順序回路であり、状態をセットしたりリセットしたり保持したりできる。 Dフリップフロップを構成するのに使われる。 == 関連項目 == *ラッチ *SRラッチ *JKラッチ *フリップフロップ *Dフリップフロップ {{デフォル…」)