フリップフロップ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

フリップフロップとは、制御信号により現在の入力信号の保持を行う論理回路

概要[編集]

内部に状態をもち、順序回路に分類される。 論理回路の文脈ではフリップフロップと呼ぶものも、コンピュータ・システムでの回路名としては(通常は複数ビットの記憶回路を)レジスタと呼ぶ。 FFと略されることがあり、DフリップフロップTフリップフロップをそれぞれD-FFやT-FFと略す。

関連項目[編集]